
森本です
w220(ベンツSクラス)のATのシフトセレクターです。一度だけPレンジから動かなかった事があったということです。現在は正常ですが、この症状が出たら”動くうちに”修理をお勧めします。これを外すには周辺のパーツ、センターコンソールをゴッソリ外す必要があり、Sなんでウッドパネルとレザーに傷が付かないように気を使います…
w220(ベンツSクラス)のATのシフトセレクターです。一度だけPレンジから動かなかった事があったということです。現在は正常ですが、この症状が出たら”動くうちに”修理をお勧めします。これを外すには周辺のパーツ、センターコンソールをゴッソリ外す必要があり、Sなんでウッドパネルとレザーに傷が付かないように気を使います…
年明け初めての 担当します。明けましておめ でとうございます、今年も素敵な出会いをお待ちしています。正月休みが終わ り一週間が経ちますが、毎日除雪で仕事になりません。おま…
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。工場のページは今年初めての更新となります。仕事始めは除雪から始まり、ここ数日間ず~っとです。自分もダンプで排…
今年の営業も残り僅か!はりきっていきましょう!!!愛車は汚れてませんか?汚れたままにしてませんか?最近の融雪剤は環境には優しいらしいのですが、融雪力(?)が弱いので…
私が普段車の点検をしている中でポイントとしている事でドアミラーのヒーター付きガラスで、よくガラスの中に入っている熱線が切れていることがあります。このヒーターが効かないと…
C240 4マチックの車検作業です。お客様からの依頼で前後デフオイル、ATF、パワステフルードの交換をしました。エンジンオイル以外は基本的に無交換とされる場合が多いので…
札幌市内も急激に気温が下がりこの間までとても暖かく12月の気候ではなかったのでようやく例年並みになった間があります。雪が降り始めの季節など雪が解けた水などを巻き上げて下…
これはVOLVOのエンジンマウントと呼ばれる振動を抑える部品です。基本的にVOLVOは横置きエンジンなのでアクセルのON・OFFなどで大きくエンジンが動きます。それを走…
BMW1シリー ズ車検で入庫しました。今年の夏位に当社のHPを見て来店されブレーキ関係 の修理をさせて頂きました。当工場のサービスの整備内容を御理解頂き、気に 入っても…
ブレーキパッドの交換をしているところです。不快なブレーキ鳴き「キ~~!!」音を防止する為の加工をしていきます。基本的にまずはパッドの両端をテーパーカットします。セン…
私達は車の定期点検で行っている事の中でタイヤの磨耗や亀裂の状態を見たり。空気圧の調整を行っていますが、その空気圧でたまに見かけるのは空気漏れでタイヤに異物が刺さってパン…
今日は朝から雪下ろしと除雪です。先日作業させて頂いたNSXのパワーウインドウレギュレーターです。画像は破損した箇所です。ウインドウを上げ下げするワイヤーが固定される…
一般的にクーラントと呼ばれるエンジンを冷却するための不凍液はエンジンにとって非常に重要な役割を担っています。エンジン内部に水を循環させてエンジンを冷却してエンジンの損傷…
今日は気温が高いのですが午後から雨らしいです・・・・車検作業中のアウディのエンジンです。プラグが取り付けられている穴に工具を入れて外している画像なのですが、オイル漏れ…
今週は火曜日、 水曜日と連休を頂きました。ユーザー様にはご不便をおかけしました。良いリフレッシュが出来後半の頑張りにつなげます。タイヤ交換も約 半分位終わりました。今年は…
明日、明後日と定休日となります。ご不便をおかけしますが宜しく御願いいたします。車検でお預かりした車のファンベルトです。亀裂が多く入っていて切れる寸前と言っていい状態で…
私達が車検整備をする際、お客様に奨めている事で下回りのサビ止め塗装があります。これは販売車の納車整備でも行いますが、最近ではマフラー本体やマフラーのパイプにも耐熱タイプ…
今週は天気があまり良くないようです。風邪など引かないようにご注意ください。ビートルが二台入ってます。手前(左)が前期、奥が後期です。今月販売&納車させて頂いたビー…
これからの季節、朝の始動時にフロントガラスの曇りを除去する為にヒーターは不可欠ですが、ヒーターを入れていても一向に曇りが除去出来ないなどの不具合が出るケースがあります。…
今日から11月。今年もあと2ヶ月です!気合を入れてがんばります!何の車かわからない位にバラバラですが、これはアウディA4です。事故車ではありません(笑) 先日、久々…
とうとう来てしまいました、この季節。自分は超寒がりでこの季節は苦手なのですが寒さに負けず頑張ります。これからの時期は例年通りタイヤ交換で工場内は大混雑です。極力お客…
今日から気温が急激に下がるようです。雪も降るようですし自転車通勤もそろそろ限界かも知れません・・。先日作業したヒーターコア交換のパサートです。室内がバラバラでしたが御…
私が定期点検等の整備をしている中で気を付けて見ている事としてエンジン内に空気を取り込む所に取り付けられているエアクリーナーのフィルターや最近の車には当たり前にとりつけられ…
森本です。明日、明後日と定休になります。ご不便をおかけしますが宜しく御願いします。先日から作業しているパサートワゴンのヒーター修理です。奥が見ての通りダッシュボード、…
今年の夏は北海道でもかなりの猛暑が続き、工場内で主に一般修理を担当している私の印象では例年よりもエアコン関係や水廻りの修理が多かった印象があります。その中でもウォータ…
今日は工場のページなんですが森本のオススメ在庫車の紹介です^^走行距離がまだ1万キロ台前半のプジョー206グリフです。プジョーに関しては個人的にシートもサスも柔らかめ…
10月に入りますます秋の匂いを感じます今日の天気も秋晴れで気持ちも良く絶好の仕事日和でもありドライブ日和でもありますね。例年の事ですが、スーパーカーに乗れる時期も終盤に…
昨日の夕方からフォレスターの納車整備中です。タイミングベルト交換をしなきゃいけないのですが、聞いてはいたものの大変な作業です。今日はコレにどっぷりはまりそうな予感がしま…
日頃、整備の仕事をしているとお客様から依頼された車の故障が再現されず修理するのに何時間、何日もかかってしまう事が多々あり、お客様にはその間愛車に乗れず待たしてしまい大変申…
森本です。冬に向けて最近は自転車通勤から徒歩通勤に切り替えてます。おっさんみたいですが歩くのも中々いいものです。みなさんにもウォーキングをオススメします。今回はおまけの方…
札幌では1週間前は日中26,7度あったのですが23日の最高気温が20度と着実に冬に向かい気温が下がり始めています。ネタが無いので自分のパソコンの整備画像を整理していた中で…
朝晩が肌寒くなってきました。体調管理に気をつけましょう。車の整備をしていると車体構造などに疑問をもったり、なるほど!と思う部分が多く有ります。今日は真面目なお話です。…
森本です。ベンツML320のリアサスです。ボッキリ折れてます。ベンツではA160以外で初めて見ました。車輌の履歴を見るとやはり札幌市内で使用された車らしいので融雪…
今年も写真のテッサロッサが1年点検で入庫頂きました。昨年の車検より150Kmしか走行していません。しかし今回はオーナーより緊急要請、クラッチが切れなくミッションが繋がら…
明日、明後日と定休になります。ご不便をおかけしますが宜しく御願いします。アウディA4にHID装着。プロジェクターランプ+ハロゲンだと間違いなく暗く、夜間の視認性が劣る…
この時期特に夜間を走行しているとヘッドライトやラジエターグリルやフロントガラスに虫の死骸がこびりついていますが、お客様のお車を洗車する際特にキレイにします。さらにブレーキ…
ゴルフ5の修理です。ハンドルを切ると「カリカリ」「ゴリゴリ」と鳴るようですが、下から見ても足回りには異常は見られませんでした。 ボンネットを開けて点検してみると、ど…
先日HPで紹介しました、ヘッドライトの茶色いくすみ、わずかな時間の間に多数問い合わせ頂いています。皆さん気にしていたみたいですが、通常ライト交換となりますと、かなり高額…
本州では未だ猛暑日が続く中、札幌は8月も中過ぎになると結構、涼しくなってくるのですが今年はちょっと違うようです。さすがに朝夕では涼しくなりますが25日を過ぎた今現在でも…
今日も札幌は蒸し暑くて何もしてなくても汗が出てきます。メカニックは汗だくで見た目だけは頑張っているように見えます(笑) これはアウディ A6のお客様。これはV…
猛暑が続いて毎日汗だくで作業していますが、ガリガリ君で体内を冷却しながら頑張っています。車のエンジンにはタイミングベルト、ファンベルトなど動力伝達の為にベルトが使われて…
私が車の整備をするポイントとした所に異音がありますが、アイドリングや走行中のエンジン音を初めオルタネーターやウォーターポンプやパワステポンプなどのベルトで回転する部分、ラ…
今回は車検について考えた事を書きます皆さんもご存知のように、普通の車であれば新車以外、車検は2年に一度やってきます。そして道路運送車輌法により車検を取得しなければ道路を…
昨日までぱっとしない天気が続いてましたが今週は晴れが多いようです。メンテナンスをしばらく受けてない方、これからお盆休みなどで長距離ドライブをする方は事前の点検をオスス…
7月も終わり8月突入です。(当たり前ですね)7月も新しい出会いが有りました。長年の夢であるポルシェを購入された○本様(残念ながら当社での購入では有りませんでした)今後の…
少し時間も経ちましたが写真も出来上がってきましたので当社恒例のサーキット走行会の事を少し書きます。(他の人も書いていますが)今年は天候にも恵まれ最高のコンデションで行う…
今日は意外と厄介な物体についてのお話です。これはマフラーの画像なのですが表面に何かが付着してます。これはビニール袋なのです。車を運転しているとビニール袋が空高く舞って…
今年の札幌は六月下旬に真夏日を記録するなど暑い夏になりそうな感があります。夏といえばエアコン整備が定例ですが冷夏が多かった近年では修理の機会がメッキリ減った整備の一つで…
おかげさまで今年の走行会も事故もなく無事に終えることができました。昼食会も盛り上がりました。途中から半数以上の方々が出来上がってしまうのは例年通りです・・・・。個人的…
私達が車の整備をする際に普段やっている事でオイル交換だけの依頼でも時間の許す限り、関係ないけどその車の洗車をしたりライトやブレーキなどの電気廻りを点検したりタイヤがパンク…