HANDAです。

  1. featured
  2. 14 view

今回は車検について考えた事を書きます

皆さんもご存知のように、普通の車であれば新車以外、車検は2年に一度やってきます。そして道路運送車輌法により車検を取得しなければ道路を走る事が出来ません。問題は車検整備の内容です。他工場のフロントさんに聞いた話ですが、御客様に車検が通るだけでいいから、又最低限でやってくれとたまに言われるそうです。当然、お金のからむ事ですから心情はわかります。しかし、それで本当に良いのでしょうか?

車というのは乗る人の使い方、車に対する誤った認識によりにより凶器になります。自分だけの問題でなく見知らぬ他人様を巻き込む事も予想されます。車が古くなったり、走行距離も多くなれば、なおさらきちんとした整備が必では無いでしょうか。私の勝手な考えですが車は物では無いと考えています。ともすれば家族と同等の愛情を注ぐ事もあります。皆さんはどうですか?当社の車検整備は私がフロントを担当している事も有、上記の考えで御客様に整備アドバイスをさせて頂いています。基本の車検整備から始まり年式、走行距離、お客様の使用用途、年間使用される距離を考慮し予防整備を兼ねた整備メニューをお客さんに提案し次回点検まで安全に安心して乗れるように整備させて頂いています。当然、金額もお安くさせて頂いています。車は内外装、機関も含め良い状態で乗りましょう。

工場への御質問等は電話、又はメールで受け付けています。

フロント HANDA

E-mail s-handa@japan-trading.jp

.

関連記事

小林です

 こちらは、走行中ヒーターが効かないという修理依頼で入庫されたジャガーⅩタイプです。サーモスタットが故障かなと思いましたが、まず、エンジンルームを見てクーラント漏れを点…

  • 21 view

サマーシーズンの準備

サマーシーズンの準備はお済ですか。タイヤ交換に始まり、タイヤのお預かり、アルミホイール修理、各種オイル交換、クーラント、バッテリー、ブレード、下回り洗車、ボデ…

  • 22 view

M/benz GLA250 4MATIC入庫予定です

2014年8月登録、走行22,500キロ、車検平成32年2月ポーラシルバー、フルタイム4WD、バリューパッケージプラス、パドルシフト、パークトロニック、純…

  • 21 view

冬の高速道路

今日は、遠方にお住いのお客様へのおつかいで高速道路を走行。冬の高速道路は油断大敵です。特に北海道では、急激な天候不順や凍結や溶けた雪の泥跳ねによる視界不良…

  • 50 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。