中井です。

  1. featured
  2. 14 view

これからの季節、朝の始動時にフロントガラスの曇りを除去する為にヒーターは不可欠ですが、
ヒーターを入れていても一向に曇りが除去出来ないなどの不具合が出るケースがあります。
推測される原因としては何箇所かありますが先日、この不具合の原因の一つ、ヒーターコアと呼ばれる部品のの交換修理をさせて頂きました。
このページで以前、森本氏が記述した交換を今回、私が作業する事になりました。
車はフォードブロンコ、走行距離26万キロ強です。   室内バラバラ状態。

実はこの車去年、冷却水が循環する系統のパーツのほとんどを交換しています。

こんな感じで車両からケースごと取り外します。

手前に見えるのが新品部品です。
ヒーターホースやウォーターポンプ、ラジエターなどエンジンルームの中に納まる冷却系のパーツを新品交換しています。
最近、走行中にフロントガラスが非常に曇るという事で今回のパーツ交換作業を行う事になりました。
幾つかある構成部品の中でのほとんどを新品交換した為、
全体的に劣化していた状態から交換していない部品に集中的に力が加わり今回の部品交換に至ったと推測されます。

上部の緑色の部分が漏れ出した冷却水です。

これが暖かい風と一緒に室内へ送風されるので特にフロントウィンドゥの曇りを取ろうとしたら逆にクーラントの成分がガラスに付着して視界不良を招いてしまいます。
室内バラバラ状態。

こういったトラブルを未然に防ぐ事を告知する事が整備士としての役割の一つだと思いますので今回の整備は非常に勉強になりました。

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日と明日水曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い…

  • 50 view

小林です

 今回は、フェラーリ348の車検でお預かりした車でお客様の依頼により、タイミングベルトの交換をしました。ご存知のように348は、355やテスタロッサと同様に車からエ…

  • 33 view

春近い

今日の札幌は天気も良く春の始まりの気配です。中央分離帯の雪もほとんど溶けましたよ~ですが、この時期の札幌は一番汚く見えますね。道路脇の雪は汚れで真っ黒、溶けた…

  • 18 view

小林です

こちらは、12カ月点検とパーキングブレーキが効かないという修理依頼でお預かりした、BMW 225I Xドライブです。エンジンオイルの定期交換を始め、点検項目に従い点検を…

  • 42 view

タイヤ交換でホイールの傷を見つけたら

タイヤ交換の際にアルミホイールの傷を見つけたら、使用しない期間を利用して修理することをお勧めします。アルミホイールが歪んだままですとタイヤのエア漏れの原因とな…

  • 72 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。