森本です~

  1. featured
  2. 19 view

猛暑が続いて毎日汗だくで作業していますが、ガリガリ君で体内を冷却しながら頑張っています。

車のエンジンにはタイミングベルト、ファンベルトなど動力伝達の為にベルトが使われています。最近はプリウスがそうですが効率化、メンテナンスフリー化を考えて一切ベルトを使わないベルトレスになってきています。 しかしまだまだ現行の車にはベルトが活躍しています。今日はベルトのお話です。

ベルトにはいろんな種類があります。

       
  Vベルト   これがVベルト。比較的古い車に多いです。
  Vリブドベルト   Vリブドベルト。現在主流のベルトがこれです。背面も使えるので1本で多数のプーリー(回転物)を回すことができます。
  歯付ベルト   歯付ベルト。これはタイミングベルトに使われます。

 

ベルトの寿命は見た目で判断できる場合があり、硬化によるヒビ、微細な亀裂であったりします。

空冷ポルシェ(993まで)に使われるファンベルト、オルタネーターベルト、エアコンベルトはすべてVベルトです。フラット6の伝統の設計なんですが、伸びるので調整・交換を怠ると切れてしまいます。空冷ポルシェの場合は過大なエンジンの発熱量とベルトが絶えず熱源にさらされている点でベルトのメンテナンスはかなりシビアになる必要があります。走行距離にもよりますが個人的に言えば高いパーツではないので車検ごとにファンとオルタネーターベルトは交換して良いと思います。

 

ポルシェのファンベルトです。ヒビも亀裂もありませんが磨耗して伸びているので冷間時にベルト鳴きがしています。右が新品ですが左と比べて幅が違うのがわかると思います。調整でもOKですが年数が経っていたので交換させていただきました。

ベルト付近からの異音は故障の前兆です。ベルト自体か一緒に回っているプーリー、ポンプなどガタかも知れません。怪しいと感じたら早急に御連絡ください。

 

 

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 8 view

マフラー内の凍結にご注意ください

燃焼が良好なエンジンは炭酸ガスと水蒸気を発生します。寒冷地では必要以上のアイドリングや近距離走行を繰り返すことによりマフラー内に溜まった水が凍り排気が出来なく…

  • 85 view

今日の早朝到着したレクサスUX

今日早朝に到着したレクサス UX250h AWD。いつも無理な時間や天候不順の中でも運んでいただけるタフな陸送会社さんに感謝いたします。レクサスは遠方にお…

  • 91 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2020年9月8日(火)~2020年9月9日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては9月…

  • 71 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。