森本です

  1. featured
  2. 17 view

ブレーキパッドの交換をしているところです。不快なブレーキ鳴き「キ~~!!」音を防止する為の加工をしていきます。基本的にまずはパッドの両端をテーパーカットします。

センターにスリッドを入れます。

特殊なグリスを入れます。

こんな感じになります。あとは組み付けるときに接触面にも特殊グリスを塗って完成です。これで大抵の鳴きは収まります。ブレーキ鳴きはパッドとローターの摩擦によって起こる振動が原因です。パッドの材質を変えたり上記の加工によって振動を変化させて音を軽減することができますが、ブレンボ等の対向ピストンの車(ポルシェ・フェラーリ他、W163等)は加工による鳴き止めが難しいです。純正パッドを使ってさらに特殊なグリスを使っても消せないこともあります。 ブレーキ鳴きは高周波の不快な音ですので気になって仕方ない方もいれば、うちの家内のように全く気にしない方もいます(笑) ブレーキ鳴きが酷くて困っている方は一度ご相談ください。直る・・・・かも知れません。単純なブレーキ鳴きじゃなく、異常な場合もあるのでブレーキに関しては一刻も早く点検することをお勧めします。

 

.

関連記事

お守りはビートル

神様を身近に感じることで、ドライバーの心に落ち着きと強さを授けてくれるお守り。いつも神聖な気持ちを持って安全運転に努めたいものです。今日も元気に営業中…

  • 42 view

小林です

今回は、1Kゴルフヴァリアントでお客様からの修理依頼です。メーターにブレーキ残量警告灯が点灯しているので、この点検、修理です。欧州車のそのほとんどに…

  • 14 view

スポーツカーでスポーツの日

スポーツカーが自動車文化を作ってきたことは言うまでもありません。レスポンスの良いエンジンの吹き上がり、機敏なステアリング、天才ピアニストが軽やかに弾きこなすような…

  • 116 view

森本です

E36 M3のオイル漏れ修理です。まずはブローバイホースの交換です。インマニの下で何も見えませんが、手が入るのでこのまま交換してしまいます。このホースです。年式だけ…

  • 34 view

森本です

ポルシェ997のエンジン不調です。996や997の水冷はエンジン不調だと色々な事情でドキドキしますが、基本的なものから見ていけば大体の原因はわかります。テスター診断では…

  • 23 view

Uターンは大人の流儀で

古里や行楽地で休暇を過ごしたみなさま。Uターンの際は安全運転でのドライブをお願いします。誰しもがご自分の愛車でのドライブはゆったりと流れる時間を、思いのま…

  • 17 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。