小林です

  1. featured
  2. 16 view

私が普段車の点検をしている中で毎年この時期に気をつけて見ている事はバッテリーの点検でバッテリーテスターによる診断やその車輌の交換履歴を確認し必要に応じて交換を奨めています。他にはスノーブレードでゴムが破れていたりブレードのフレーム部分に穴が開いていると凍ってしまい拭き取れなくなります。それからヒーターモーターに異音はないかサーモスタットの故障はないか冷却水(クーラント)の漏れがないかなど特に点検しています。これから寒い日が続きますのでお気付きになりましたら点検や修理をし快適で安全な状態を保ち車の運転をしてください。

.

関連記事

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2020年10月6日(火)~2020年10月7日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては…

  • 107 view

年末年始交通安全の願い

年末年始は一年で死亡事故がもっとも多い時期です。過去3年間、12月の死者数は年間の月平均では最も多く、昨年最終7日間の25日~31日は117人が亡くなっており、1日平…

  • 41 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 15 view

欲しい

お客様のセカンドカーを車検で入庫頂いたところ、このような素敵なクッションが乗っていました・・欲しい♪どうやらマツダで頂いたクッションのようです。ひとり…

  • 25 view

小林です

今回紹介するのは、ご購入して頂いたフェラーリ360モデナの点検、整備です。テスター診断するとクラッチウエアーが90%で摩耗していると判断しオーバーホールをします…

  • 28 view

HANDAです

前回の 当社点検内容の続きで今回は冷却装置点検を記します。ファン ベルトの緩み損傷点検、ファンベルトテンショナーがた及び異音点検、アイドラベアリングのがた及び異音点検ク…

  • 22 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。