小林です

  1. featured
  2. 23 view

私が定期点検等の整備をしている中で気を付けて見ている事としてエンジン内に空気を取り込む所に取り付けられているエアクリーナーのフィルターや最近の車には当たり前にとりつけられており、ヒーターやエアコン装置に外気を送り込む所に取り付けられているマイクロフィルターやポーレンフィルターなどと呼ばれている汚れた空気を車室内に入るのを防いでいるフィルターがありますがエンジンのエアクリーナーのフィルターは洗ったり清掃をして再使用しますが、状態によって定期的に交換が必要です。エンジンの調子を維持するのに以外と重要な役割を持っていますので必要に応じて交換を奨めています。またマイクロフィルターやポーレンフィルターはエンジンのエアフィルターとは違い洗ったり清掃したりできず再使用できないのでよく交換を奨めています。このフィルターが汚れてくるとヒーターの送風口からの風が弱くなったりフロントガラスの内側の曇りが取れずらかったりしますのでお気づきになりましたら私達に連絡してください。

.

関連記事

大寒

今日は暦の上では大寒、寒~い。でも先日の寒波ほどではないですね。札幌は小雪交じりの天気です。昨日は仕事が終了してから旭川に御客様の修理車を引取りに行ってきましたよ…

  • 14 view

小林です

今回は、アウディB8A4の故障修理です。今時の車はスマートキーを持っていればドアハンドルを触るだけでドアロック、アンロックが出来ますが、その機能が運転席ドアだけ故障して…

  • 16 view

6月スタート

5月も無事終了しました。たくさんの御来店ありがとうございました。6月もスタートです。ダッシュを決めていきますよ~が、車検、12検の入庫台数が予定より下回っています…

  • 16 view

今も昔も

創立記念日です。今日で創立37年になります。画像は創立20年の時に作成したもの、あと三年で創立40年になりますがクルマを大切にし愛する気持ちは今も昔も…

  • 20 view

小林です

今回紹介するのは、車検でお預かりしたフェラーリ328の点検、整備で、法廷24ケ月点検項目に則り、各部を入念にチェックします。走行距離は伸びてませんが…

  • 17 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。