バッテリーの健康状態

  1. featured
  2. 31 view
本州では未だ猛暑日が続く中、札幌は8月も中過ぎになると結構、涼しくなってくるのですが今年はちょっと違うようです。
さすがに朝夕では涼しくなりますが25日を過ぎた今現在でも日中27~28度の日が続いています。
JAFの統計によると毎年の御盆明けのトラブルの上位を占めるのはバッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。
市内などの渋滞が続く状態でエンジン回転数が1000回転にも満たないアイドリング状態で
オーディオ、エアコン、ヘッドライト点灯などの負荷を掛けているとエンジンの補記類であるオルタネーターからの発電が不十分になり
バッテリーから車輛側に常に電気が放電されてしまいます。
近年のバッテリーは内部の電解液の状態が外部から判断出来ない密封式のバッテリーがほとんどです。
(性能向上の他、リサイクルの関係もあるのですが、)
今まで自社ではバッテリーの交換推奨は使用年数、車輛の使用状況、バッテリーの現在状態から判断していましたが、
ユーザーさんにより理解してもらえる様にバッテリーテスターを購入しました。
車輌に搭載状態でこんな感じで接続して
現在のバッテリーの状態を表示します。
このバッテリーは充電が必要ですね。
これからは数値で状態を判断して貰えるので、
これをプリントアウトして見て貰えばより精細な説明が出来るかと思います。
今年は8月に入って毎日の様にガリガリ君を食べてました。
ここ何年か当たりが出ていなかったのですが今夏2回当たりました。
 当り棒にガリガリ君とガリ子ちゃんとあるのですがガリ子ちゃんて何ですか?
              中井
.

関連記事

クルマも新年へ向けてリフレッシュ

クルマも新年へ向けてリフレッシュ!ボディコーティングで愛車をピカピカにして新年を迎えてください。クリスタルキーパーはポリッシャーを使いませんので塗膜厚を減らす…

  • 52 view

2018Aug・フェラーリカレンダー

250 EUROPA GT1955年 ピニン・ファリーナによるone-offsで制作されたグランツーリスモ。8つのカスタムボディを持つ250ユーロGTシャーシ…

  • 15 view

ブレーキキャリパーラッカー新色登場

ドイツのカーアクセサリーメーカー、フォリアテックより、ブレーキキャリパーラッカーに新色、ハイパーゴールドMが新登場しました。全31色をラインナップして…

  • 954 view

フラワームーン

土曜のONちゃんイチモニ! でおなじみ、米津気象予報士の英語と天気知識をからめた、天グリッシュを楽しんでいたところ、どうやら今夜はフラワームーンと言う満月のよ…

  • 52 view

ENDOXを施工しました。

新車のX3にENDOXを施工しました。現行X3(F25)は足回りにアルミ材をほとんど使ってません。近年のBMWはアルミフレーム、アルミのナックルにアー…

  • 1803 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。