森本です

  1. featured
  2. 22 view

 

ビートルのアンダーカバーの残骸です。大雪の影響で道路が酷く凸凹しているのでエンジンのアンダーカバーを破損、又は外れてしまったり・・・最近多く入庫しております。ワーゲン・アウディに特に多いのですが、どうせまた壊すからと破損したままや外したまま乗るのは駄目です。特にゴルフ・ビートルなどの横置きエンジンの場合はカバーがベルトを保護しています。損傷すると破損したカバーがベルトに巻き込んだりして面倒な事になるので注意が必要です。アンダーカバーの役割はその他に防音やラジエターの下部を守ったり、エンジンルームに汚れ(雪も)が入らないようになっています。下回りをぶつけてしまったら点検をお勧めします。軽症なら補修で直す事もできます。

 

おまけ

 これは屋根の上です。新年会の翌日に(実家の)屋根の雪下ろしをしました。1メートル位の高さにまで積もった雪を屋根から下の庭のポイントにひたすら投げ続けるという作業でしたが、前日(厳密には当日)に不健康な事をして体調が悪かったので最悪でした。

高さがあるので落ちたらアウトですが、フラフラしながらもなんとか終了させました。

もうやりたくないです・・・・。

 

.

関連記事

雨の連休も元気に営業中

I'm singing in the rain♪ Just singing in the rain♫僕は雨の中で唄っている♪ただ雨の中で唄っているだけさ~~♫…

  • 17 view

森本です

おはようございます。今日から10月。頑張っていきましょう!!納車整備中のカレラです。ベルト付近の画像ですが手前がオルタネーターのベルトで奥がファンを回しているベルトで…

  • 9 view

小林です。

今回もクーラント漏れの修理を紹介します。ポルシェ911カレラ4Sで点検したところフロントバンパーカバーの内側左右にラジエターが付けられており、右側ラジエターからの漏…

  • 34 view

久々に気持ちのいい天気

今日は久々にいい天気ですね。気持ちよく仕事してますよ~。あまり上手くいってませんが😢上の写真のパーツ何だかわかりますか?今までにも何度か紹介させて頂いたト…

  • 17 view

連休明けはバッテリー健康診断

JAFの統計によると毎年の御盆明けのトラブルの上位を占めるのは、バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。市内などの渋滞が続く状態の中、エンジン回…

  • 69 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。