DPF(ディーゼル微粒子フィルター)クリーニング

  1. メンテナンス・工場
  2. 102 view

DPFはディーゼル車の排気ガスを綺麗にする重要な役割があります。走行中徐々に煤が詰まって酷くなるとエンジン不調や燃費の悪化を起こし、特に街乗りやちょい乗りの車は詰まりやすいので定期的に洗浄を薦めます。

今回、ワコーズのディーゼル2を使用しBMW520dを予防でDPFクリーニングを実施しました。

DPFの上流に付くセンサーを外しそこから泡状の溶剤を内部に充満させ、数十分染み込ませエンジンを暖気しDPFの強制再生を行います。

施工前の煤の量。

施工後の煤の量。

実測値上明らかな変化があります。あわせてお薦めするのは燃料タンクに添加剤のDPFクリーナーを入れるのも効果的です。診断機より煤の量を測定できますのでご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。

.

関連記事

小林です

こちらは。オーバーヒートで入庫されたVW ルポGTIです。点検の為、クーラントを充分に入れエンジンを始動するとすぐに原因が判明。…

  • 1436 view

小林です

こちらは、いつもお世話になっているお客様のフェラーリ テスタロッサです。暖気後セルモーターが動かずエンジンが始動不能になり、しばらくしてから再始動できるという症状です。…

  • 146 view

小林です

こちらは、エンジン不動で入庫したザ・ビートルです。初爆がありエンジンが始動しようとしますが、すぐエンストするという症状です。フォ…

  • 210 view

森本です

E46 ヒーターブロア交換です。多くの輸入車のように助手席フロアに潜って交換するタイプではありません。エンジンルームからアクセスします。ブロアに辿り着くま…

  • 22 view

とっても嬉しいこと

とっても嬉しいこと。ジャパントレーディングの町内会の方に、車検を依頼されました。更に、スタットレスまで購入。ありがたいことです。日頃、みなさまから…

  • 37 view

今回のメニューは1年点検です

クロスオーバーがメンテナンスで入庫。今回のメニューは1年点検です。ジャパントレーディングでは安全に楽しく乗って頂く事を1年点検の最大の目標にしています。…

  • 36 view