小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 774 view

お客様からの依頼で、マフラー形状のスピーカーから排気音を擬似的に発生させるコードファントムEXの取り付けです。

取り付ける車両はBMW G01 X3dです。ディーゼル車だとマフラーを交換しても排気音は変わらないので、スピーカーから音を出そうという商品になります。

CAN信号を取りやすいオーディオメインユニットから取り出します。

電源は、トランクルーム右側のヒューズから取り、後はボディーアースだけです。

コントロールユニットは、運転席下に動作中熱を持つので養生してから取り付け。

マフラー形状で防水、耐熱仕様のスピーカーは、車両のマフラー横にしっかり固定。

スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードし、Bluetoothで遠隔操作できます。排気音量、音質、アイドリング音量、アイドリング始動音長を調整でき、車速とアクセル開度をCAN信号から解析してアフターファイヤーも再現。アウディ、BMW、マセラティ、V8、V12の擬似音が楽しめます。

ディーゼル車やガソリン車でマフラーを変えても良い音が出ないと思っている方でご興味がありましたら是非ご連絡下さい。

.

関連記事

森本です

旧車(アウディ)に30年近く乗る森本にとって、最新のエンジンは凄すぎる構造をしています。とにかく進化が凄いんです。 しかし、新し過ぎて斬新なだけに従来の故障探求では通…

  • 515 view

ヘッドライトをHIDに交換

ヘッドライトをHIDに交換。HIDの魅力はライトが明るくなるだけではなく、バッテリーへの負担を軽減します。エアコン、オーディオ、ワイパー、ヘッドライト。…

  • 34 view

森本です

R60 MINI クロスオーバーです。この車の下廻りでよく見る光景ですが、エンジン後方のマウント部分にオイルの雫があります。定番のオイル漏れです。漏れの原因はマウン…

  • 41 view

小林です

こちらは、当社従業員のベンツ W211 E350 4MATICです。メーターに、ABSの警告表示そして、ESPの警告表示が出ていてトラクションコントロール、AB…

  • 47 view

長尾です

車検入庫のGLAガソリンが入りづらいとの事。GLAでは初めて聞く依頼内容です。探求を開始します。エア抜きのリターンパイプの詰まりではないかと思いフェンダーライナーを外し…

  • 94 view

長尾です

車検で入庫のミニクーパータペットカバーガスケットからオイル漏れ交換します。ミニクーパーのタペットカバー脱着はたいして面倒ではありません…が‼︎脱着してガスケット交…

  • 106 view