冬用ワイパー フラットスノー

  1. メンテナンス・工場
  2. 205 view

今回はPIAA撥水フラットスノーをご紹介します。

一般のスノーワイパーと比べると高さが低く室内から前方視界が良好で、重量が軽くワイパーモーターの負担を軽減します。

スポイラー形状により高速走行時の浮き上がりを抑え、作動が速くなります。

ワイパー作動のみで撥水皮膜を形成し雪や雨、泥跳ねを弾き凍りつきを緩和します。

最近拭き取りが悪くなった、ゴムが破れた、輸入車ではエアロタイプの夏ワイパーを付けたままの方は是非交換をお薦めします。

 

 

.

関連記事

長尾です

アウディS3クーラント漏れ発見!定番のウォーターポンプ、サーモスタットハウジングからです。壊れないように作れないものか?アウディと言えばクーラント漏れみたいな…。愚痴…

  • 70 view

小林です

こちらは、エンジン不調修理のゴルフ7です。症状は、信号待ちでアイドリングストップが作動し発進時再始動せずエンスト。メーターにはアイドリングストップシステムエラー…

  • 3795 view

森本です

ビールが美味しい季節ですね。最近は休日の昼を回れば既に酔っぱらっている森本です(笑)12ヶ月点検でお預かりしたフェラーリF348です。 運転席…

  • 2615 view

森本です

警告灯の点灯で入庫のQ5です。エンジンのクーリング系のフォルトが四つ。テスターで目星を付けたら、後はアナログです。現在でもテスターは不良箇所をピンポイントで当てるほ…

  • 45 view

森本です。

アウディのプロペラシャフトのセンターベアリングです。あまり交換しない部品ですが、時々支えているラバークッションの部分が劣化して亀裂が入ったりします。プロペラシャフトの…

  • 235 view

11月スタート

めっきり寒くなってきた札幌です。半袖で過ごした夏が???などと、言ってもいられず11月スタートです。10月もありがとうございました。毎年の事ですが…

  • 163 view