森本です

  1. featured
  2. 78 view

BMW X5(E70)です。10万キロ付近でしたので予防整備を兼ねてオルタネーターを交換しました。V8エンジンは上から覗いてもオルタネーターは見えませんが、エンジン前側を少し分解するとオルタネーターにアクセスできます。

予防整備といっても高額な修理となってしまいましたが、お客様に御理解頂いて作業完了となりました。ありがとうございました。

10万キロになると予防整備というものが本当に必要になってきます。エンジンであれば上に書いたオルタネーターや燃料ポンプだったり、インジェクター、シャシ関連だとエンジンマウントや、ショックアブソーバーなど。メカニックとしては安心安全の為にも勿論作業を勧めますが、お客様にとっては「今後何年乗るのか」という事もあって、壊れてもいない箇所の修理を勧められても予防整備だけで高額な修理になればなるほど迷う所だと思います。

見積もりにそういった迷うような(?)不明な修理見積もりが入っていた場合などは、フロントや営業だけでなく、メカニックにもご遠慮なくどんどん聞いてください。

🔷

🔷

🔷

おまけ

最近になって販売を開始したクーラント添加剤のクイックヒートです。水温を早く上げる魔法のような添加剤で自分も最初は半信半疑でしたが、森本の車の場合は添加してから二日後から効果が出始めて、出勤時に水温計が上がり始める交差点があるのですが、それが4つまえくらいから上がり始めるので効果は間違いないようです。ただ、最近気がついたのですが、この添加剤が本領を発揮するのは停止時のアイドリングでの暖気です。おそらくクーラントに少し熱が入ってから効果が出るようで、停止していれば走行風でラジエターが冷やされないので余計に水温がグングン上がるのだと思います。おすすめです。

 

 

久々にDIYちっくな事をしました。東急ハンズで購入した一枚板です。これを角を削って表面を削ってをアホみたいに繰り返し、最後に仕上げのオイルを刷りこんだら終わりです。(オイルフィニッシュというらしいです)

これが前回アップしたワインセラーのトップです。森本もオヤジ化してきたので、休日などは若い頃は車弄りばかりでしたが、最近は暇さえあればこのような事をしだしました。今に植木などを弄り出すかも知れません(笑)

 

.

関連記事

BMW X1 xDrive 18d入庫しました

BMW X1 xDrive 18d売約済みになりました。2017年3月登録、走行15,900キロ、車検新規、アルピンホワイト、クリーンディーゼル、フルタイム4WD…

  • 63 view

湯豆腐に熱燗で一杯

会社の前のナナカマドも色付いてきました。日に日に秋の深まりを感じます。湯豆腐に熱燗で一杯、人生の幸せをしみじみ感じますな。広い北海道、峠を通る方は…

  • 18 view

夏休み前のコンディションチェック

夏季休暇前のコンディションチェックを低価格でおこなっています。お盆の休みは、帰省やキャンプに温泉旅行など、家族連れでのロングドライブの機会が増えます。出発…

  • 74 view

大切な方へChristmasプレゼントに如何

ご案内。従来のレーダー探知機とドライブレコーダーとの連動性が注目され、事故やいたずらなどの抑制にも役立つ事から近年レーダーとドライブレコーダーの搭載率が急…

  • 17 view

バッテリーの健康診断おこないます

JAFの統計によるとレスキューの上位を占めるのは、バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。市内などの渋滞が続く状態の中、エンジン回転数が1000…

  • 48 view

森本です

車検で入庫して頂いたゴルフです。画像のカムマグネットセンサーからオイルが漏れています。センサーの外観が金属の場合は対策前のものですので交換が望ましいです。直噴エンジンな…

  • 15 view