森本です

  1. featured
  2. 84 view

BMW X5(E70)です。10万キロ付近でしたので予防整備を兼ねてオルタネーターを交換しました。V8エンジンは上から覗いてもオルタネーターは見えませんが、エンジン前側を少し分解するとオルタネーターにアクセスできます。

予防整備といっても高額な修理となってしまいましたが、お客様に御理解頂いて作業完了となりました。ありがとうございました。

10万キロになると予防整備というものが本当に必要になってきます。エンジンであれば上に書いたオルタネーターや燃料ポンプだったり、インジェクター、シャシ関連だとエンジンマウントや、ショックアブソーバーなど。メカニックとしては安心安全の為にも勿論作業を勧めますが、お客様にとっては「今後何年乗るのか」という事もあって、壊れてもいない箇所の修理を勧められても予防整備だけで高額な修理になればなるほど迷う所だと思います。

見積もりにそういった迷うような(?)不明な修理見積もりが入っていた場合などは、フロントや営業だけでなく、メカニックにもご遠慮なくどんどん聞いてください。

🔷

🔷

🔷

おまけ

最近になって販売を開始したクーラント添加剤のクイックヒートです。水温を早く上げる魔法のような添加剤で自分も最初は半信半疑でしたが、森本の車の場合は添加してから二日後から効果が出始めて、出勤時に水温計が上がり始める交差点があるのですが、それが4つまえくらいから上がり始めるので効果は間違いないようです。ただ、最近気がついたのですが、この添加剤が本領を発揮するのは停止時のアイドリングでの暖気です。おそらくクーラントに少し熱が入ってから効果が出るようで、停止していれば走行風でラジエターが冷やされないので余計に水温がグングン上がるのだと思います。おすすめです。

 

 

久々にDIYちっくな事をしました。東急ハンズで購入した一枚板です。これを角を削って表面を削ってをアホみたいに繰り返し、最後に仕上げのオイルを刷りこんだら終わりです。(オイルフィニッシュというらしいです)

これが前回アップしたワインセラーのトップです。森本もオヤジ化してきたので、休日などは若い頃は車弄りばかりでしたが、最近は暇さえあればこのような事をしだしました。今に植木などを弄り出すかも知れません(笑)

 

.

関連記事

長尾です

今回はジャパトレて行なっているボディコーティングの紹介です。こちらの画像は先日、施工したチャレストです。ボンネット左側が施工前、右側が施工後です。ちょっと見づらいです…

  • 15 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 15 view

小林です

こちらはワイパーが動かないという修理依頼で入庫した、ベンツG500Ⅼです。まずはヒューズが切れていたので交換しましたが動きません。点検の為ワイパーモーターを外します…

  • 43 view

塗装厚を減らさないクリスタルキーパー

クリスタルキーパーはポリッシャーを使いませんので塗膜厚を減らすことなく愛車がピカピカに蘇る耐久性の高いガラス質のボディコーティング剤です。少なくとも1年間メンテナ…

  • 201 view

勤労感謝の日

勤労感謝の日です。仕事を大切にして、作ったものを喜び、感謝しあいましょう。今日はスタッフ一同がハンマーやスパナを高らかに掲げ、飛んだり跳ねたり喜びの舞と雄たけびをあげ…

  • 25 view