長尾です。

  1. メンテナンス・工場
  2. 255 view

F328走行中エアコンが効かなくなり入庫です。

この時代のエアコンはクーラーですよね。まずは点検ガス圧確認中、エアコンコンプレッサーのクラッチから煙が(汗)即座にエンジン停止!

経年劣化によりクラッチが破損してエアコンが故障した様です。ただこの年式くらいになってしまうとエアコンコンプレッサーとクラッチは純正品がなく汎用タイプになります。

この汎用タイプを取り付けるにあたり、かなりの調整が必要となります。内容に関しては企業秘密です(笑)

作業時間に関してはほぼ2日間程度かかります。無事に作業は終了させましたが作業に夢中になり過ぎ写真があまり撮れませんでした失礼しました。旧車に関しては作業時間がかかる事が改めて実感しました。

おまけ

最近、自宅で野菜作りをするメカ長尾❗️将来は農家でもやるのでしょうか?

ほうれん草を作ってますが自分達が食べる為ではありません。

 

 

 

.

関連記事

長尾です

何回か載せていますが、ブレーキってこんな感じになっちゃいます。ヤバイよ!ヤバすぎ!見てください!これはひとつ間違えばノーブレーキ事故、死亡ですね。車検、1…

  • 44 view

小林です

こちらは、修理でお預かりのベンツ W463 G500です。リア左のパワーウインドウが動かないという修理依頼で、スイッチを押してモーターが動くのを確認したのでドアの内…

  • 196 view

添加剤

最近、販売車で増えているクリーンディーゼル車ですが、森本が最近気になるのはそのディーゼル車のメカノイズです。 やはりディーゼルはディーゼル独特…

  • 217 view

小林です

今回は、お客様からのご依頼でアウディQ5にローダウンサスキットの取り付けです。サスキットは、ビルシュタインのショートストロークダンパーとアイバッハのスプリングで組み合…

  • 30 view

小林です

今回は、エンジン不調の修理依頼されたBMW E-92 335icです。試運転すると加速が悪く、ターボの過給がかかっていません。テスター診断すると…

  • 234 view

6月最終日

現在の札幌は少し天気も回復してきました。HANDAは伝票整理に追われています。途中、納車などがあり全然進みません。夜+早朝ですね。工場も元気に稼働しています。…

  • 26 view