森本です

  1. featured
  2. 45 view

警告灯の点灯で入庫のQ5です。エンジンのクーリング系のフォルトが四つ。

テスターで目星を付けたら、後はアナログです。現在でもテスターは不良箇所をピンポイントで当てるほど賢くないのです。まずはこのクーラントタンクがダメです。亀裂が入り漏れています。エンジンルームに飛散した跡もありました。

次にこれです。ウォーターポンプ。漏れもありましたが、森本の予想ではこの中に異常があるはずなんです。分解します。

分解して一安心。ポンプ内部の基盤に腐食とショート跡がありました。このポンプは機械式ベルト駆動なのですが、内部に電動の開閉バルブがあります。これが動かなくなるとオーバーヒート、若しくはオーバークールを起こして水温がおかしくなって警告灯が点灯します。

🔷

🔷

🔷

おまけ

森本、社内で一番若いのですが神経痛を発症しました(笑) 朝起きると背中に激痛があり、寝違えだと思い放置してたらに背中は治ったのですが、上を見上げると腕に激痛が走るようになってきました(泣) 歳には逆らえませんね・・・。

.

関連記事

クルマ選びは、お気軽にご相談ください

クルマ選びでお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。クルマに対するご希望は、実に様々で興味深いものばかりです。店頭に在庫がない、希望のボディカラーや装備が…

  • 46 view

お勧めバッテリーチャージャー販売中

大変お勧めのバッテリーチャージャーを販売中です。NOCOgeniusシリーズ充電器はアメリカで設計されたタフなデザイン、利便性を兼ね備えた高性能バッテリー充電…

  • 28 view

森本です

C240 4マチックの車検作業です。お客様からの依頼で前後デフオイル、ATF、パワステフルードの交換をしました。エンジンオイル以外は基本的に無交換とされる場合が多いので…

  • 23 view

暑くなってきました。

私達が普通車の点検や整備をしている中でよくあるのがオイル漏れの修理や冷却水漏れの修理があります。まず当たり前に燃料漏れは火災になるのですぐ修理をしなければなりませんが、オ…

  • 12 view