今日の工場

  1. メンテナンス・工場
  2. 120 view

10月に入り季節も秋ですね。

今日の札幌は天気も悪く雨も降り始め寒いです。

最近の工場は少し空きがあります。

今月末からはタイヤ交換も始まり忙しいい日々が続きます。

車検、1年点検、トラブル修理なんなりと御相談下さい。

最近の整備傾向としてバッテリー不良が多いですね。

特に近年の車はアイドリングストップなどバッテリーに負担をかけますね。

又、夏場のACの使用など弱っているバッテリーに、更なる追い打ちの使用環境

そしてこれからの季節ではヒーター、熱線などなど更にバッテリーに負担をかけます。

4年バッテリー無交換でしたら専用のバッテリーテスターでの診断をお勧めします。

当社でも当然診断出来ます。

バッテリーは車を動かすために一番重要なパーツです。

いざ、何処かに行こうと思ったらバッテリーが上がっていてウンともスンともいわない。

よく聞く話です。

輸入車にお乗りでお困りの方、工場への御質問は電話又はメールで受け付けています。

E-mail  s-handa@japan-trading.jp

フロント HANDA

写真は、とあるGOLF場の駐車場から写した写真です。

私がプレーしに行ったわけではありませんよ~。HANDAはしばらくプレーをしておらず忘れてしまいました。

GOLF場スタッフの御客様の修理上がりの車両納車です。

北海道のGOLFシーズンも、あと少しで終わりですね。

皆さん楽しんで下さいね。

.

関連記事

長尾です

エンジンルームから煙りが見えたと言う事でレッカーで入庫のx3ですが車検時期も重なっていたので車検も同時に行います。煙の原因はラジエーターリザーバー…

  • 242 view

森本です

これはヒョウタンではありません。E61のリアのエアサスです。エアサスは金属バネの代わりに風船のように空気を入れて車高を保つ部品ですが、経年劣化でエアが…

  • 238 view

小林です

こちらは、リア右のパワーウィンドー不動修理を行うBMW F30 320です。スイッチを押すと一瞬だけ動き停止してしまう症状です。フォルトメモリーは、ホールセンサーの…

  • 1161 view

小林です

こちらは、車高が下がったままという修理依頼でお預かりしたポルシェ958 カイエンターボです。ヒューズが切れてエアサスポンプが動かないので交換し作動させたところ、…

  • 941 view

お得な点検パックのお知らせです!

転勤などで北海道に来られた方で、メンテナンスを任せる工場をお探しの方はお気軽にお知らせください。ご希望の方には工場内の見学も出来ます。只今、ウインターシー…

  • 609 view