今日の工場

  1. メンテナンス・工場
  2. 121 view

10月に入り季節も秋ですね。

今日の札幌は天気も悪く雨も降り始め寒いです。

最近の工場は少し空きがあります。

今月末からはタイヤ交換も始まり忙しいい日々が続きます。

車検、1年点検、トラブル修理なんなりと御相談下さい。

最近の整備傾向としてバッテリー不良が多いですね。

特に近年の車はアイドリングストップなどバッテリーに負担をかけますね。

又、夏場のACの使用など弱っているバッテリーに、更なる追い打ちの使用環境

そしてこれからの季節ではヒーター、熱線などなど更にバッテリーに負担をかけます。

4年バッテリー無交換でしたら専用のバッテリーテスターでの診断をお勧めします。

当社でも当然診断出来ます。

バッテリーは車を動かすために一番重要なパーツです。

いざ、何処かに行こうと思ったらバッテリーが上がっていてウンともスンともいわない。

よく聞く話です。

輸入車にお乗りでお困りの方、工場への御質問は電話又はメールで受け付けています。

E-mail  s-handa@japan-trading.jp

フロント HANDA

写真は、とあるGOLF場の駐車場から写した写真です。

私がプレーしに行ったわけではありませんよ~。HANDAはしばらくプレーをしておらず忘れてしまいました。

GOLF場スタッフの御客様の修理上がりの車両納車です。

北海道のGOLFシーズンも、あと少しで終わりですね。

皆さん楽しんで下さいね。

.

関連記事

BMW定番のオイル漏れ修理

メカ長尾です!BMW定番のフィルターフランジからのオイル漏れです。メカ長尾を何台作業したか数えきれません。みなさんもエンジンルームから嗅いだことのない臭いしてませ…

  • 239 view

タイヤ交換時期

いよいよ夏タイヤの交換時期がやって来ました。安心してクルマに乗る為交換する前にチェックをしましょう。タイヤの摩耗限度を示すスリップサインまで減っ…

  • 220 view

小林です

今回、フェラーリ360 スパイダーの修理です。トランスミッションの警告灯が点灯し、ギアが何処にも入らずニュートラルのままになっています。まずはF…

  • 257 view

森本です

前回の約束通り、人柱になってパナメリカーナグリルに交換してみました。グリル交換はバンパーを外す必要があります。213やGLAなども同じです。完成です・…

  • 220 view

秋の行楽シーズンの前には

今週末の連休を利用して長距離ドライブを計画の貴方。秋の行楽シーズンの前にはしっかりとメンテナンスをしましょう。只今12か月点検整備がお勧めです。ちなみ…

  • 29 view