森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 205 view

今回もBMW X1 F48のヒーター修理です。新規のお客様で当社ホームページからのご来店です。ありがとうございます。

BMW ヒーターフラップの故障について

症候としては運転席だけヒーター効かずでまさの多発しているこれでした。ただ、最初はフラップ自体の故障ではなかったのですが、結局これも行うことに。

入庫当初の点検では珍しくフラップモーター自体の故障コードが入っており、入れ替え点検でも不動だったので交換。部品を手配し交換して終了、、、、、となったのですが、作動点検中にヒーター効かずが再発。あの嫌な新たな故障コードが。

これが入っていたらフラップ乗り越えの可能性がかなり確実なので通常はヒーターケース交換となってしまいます。 この車のフラップモーターはストップ位置の負荷で止まる仕組みなので、おそらく新品のモーターのパワーに壊れかけていたフラップが耐えられず、ストッパーを乗り越えたのだと思います。

これはヒーターの温度調整モーターを外した状態です。真ん中がフラップの軸でモーターはこれを動かしています。白線のような動きをします。画像の位置はヒーター全開値。赤線のようにこれより先に行くとフラップがストッパーを乗り越えてしまって規定位置が分からなくなり上記のフォルトが入ります。一度でもこうなるともう駄目です。

それでこうします(笑)

この作業で(おそらく)一生フラップが乗り越えることはありません。企業秘密なのでちょっとモザイク処理してしまいましたが、真似しようとしても技術的にも時間的にも当社の価格で作業できないと思います。

ヒーターケースASSY交換と言われたら、大体1/10くらいの費用で直せますので諦めずに一度お問い合わせください(作業可能かどうか一度お預かりで点検が必要です)。

 

.

関連記事

小林です

こちらは、お客様からエアコンの冷房が効かないという修理依頼のポルシェ 993 911です。ガスを補充しても数週間で効かなくなるのでガス漏れがあると見られ点検すると、コン…

  • 20 view

森本です

札幌は重い雪が積もっています。今日は朝から除雪でした。時間に余裕をもって安全運転を心がけましょう。ポルシェ マカンのクーラント漏れ修理です。「冷却水不足」のメッセ…

  • 167 view

森本です

森本です。新車のスペーシア?(輸入車ばかり触ってるので国産車の名称がよくわかりませんw)の防錆施工です。マフラー一式を外してから養生スタート。輸入車の場合はある程…

  • 47 view

小林です

今回は、オイル漏れの修理でお預かりしたルノー カングーです。トランスミッションの下側にオイルの流れた跡が有り、辿って行きます。サ…

  • 192 view

北海道運輸局が定める指定工場です

ジャパントレーディングは北海道運輸局が定める指定工場です!指定工場とは国の検査場に代わって車検を実施して保安基準適合証を交付できる工場です。また公務員に準…

  • 222 view