ENDOXを施工しました。

  1. featured
  2. 1831 view

新車のX3にENDOXを施工しました。

現行X3(F25)は足回りにアルミ材をほとんど使ってません。
近年のBMWはアルミフレーム、
アルミのナックルにアーム・・・と防錆処理をほとんど必要としない
(折れまくるサスは別ですが)のですが、
最新のX3はそうはいかないようです。
フレームもアームも全部スチールなので
こちら札幌で数シーズンも走ればすぐに錆が発生するでしょう。

施工後です。
サスはもちろんフロアは見える部分はすべてENDOXで保護します。

フロア部分も剥き出しになっている部分はすべてENDOXで処理します。
防音効果も期待できます。

これがENDOX施工後。
上に見えるフレームが施工後はザラザラで艶が消えてますが
これがENDOXの特徴です。
従来のシャシブラックも艶があって綺麗ですが
ENDOXはゴムの粒子を吹き付けるようなものなので
このような艶消しになります。

今回は新車でしたのでペイントのみでほぼ済みましたが、
通常は
洗車→ スチーム洗浄→ 乾燥→ 養生→ 錆をチェックして
転換剤吹き付け→ ENDOXとなります。
シャシブラック施工と違うのは耐久性です。
ENDOXは鉄道でも使われるほどの強度があり
防錆・防音に関しては非常に効果が高い商品です。
近年は融雪剤が多量に撒かれる傾向があり
車の下回りにとっては最悪な環境です。
正直言うと錆を完全に防ぐ事は現代の技術でも不可能なのですが
錆の進行を遅らせたり発生しずらくさせる方法はあります。

ENDOXなど防錆処理に関しては事前のご予約が必要です。
車種や下回りの状態によって
施工価格・時間が変わりますので
検討中の方はお気軽にお問合せください。

.

関連記事

さぼってすみません。ネタもなかったもので。なんだかんだと言いながら2月も終わり3月に入りました。今日の札幌は暖かく良い天気ですよ~。昨日の天気が嘘みたいで…

  • 153 view

プラグコンセプト

プラグ・コンセプトシリーズは、本来車両に備わっているポテンシャルをOBD2診断ポートにカプラーオンのみで引き出し、誰にでも簡単にインストール・アンインストール…

  • 149 view

クレジットキャンペーン

クレジットのキャンペーンを行っていますよ。期間中、申込1件につきカタログより商品1つをもれなくプレゼントして貰えちゃう。みなさんもこの機会をお見逃しな…

  • 25 view