ENDOXを施工しました。

  1. featured
  2. 1822 view

新車のX3にENDOXを施工しました。

現行X3(F25)は足回りにアルミ材をほとんど使ってません。
近年のBMWはアルミフレーム、
アルミのナックルにアーム・・・と防錆処理をほとんど必要としない
(折れまくるサスは別ですが)のですが、
最新のX3はそうはいかないようです。
フレームもアームも全部スチールなので
こちら札幌で数シーズンも走ればすぐに錆が発生するでしょう。

施工後です。
サスはもちろんフロアは見える部分はすべてENDOXで保護します。

フロア部分も剥き出しになっている部分はすべてENDOXで処理します。
防音効果も期待できます。

これがENDOX施工後。
上に見えるフレームが施工後はザラザラで艶が消えてますが
これがENDOXの特徴です。
従来のシャシブラックも艶があって綺麗ですが
ENDOXはゴムの粒子を吹き付けるようなものなので
このような艶消しになります。

今回は新車でしたのでペイントのみでほぼ済みましたが、
通常は
洗車→ スチーム洗浄→ 乾燥→ 養生→ 錆をチェックして
転換剤吹き付け→ ENDOXとなります。
シャシブラック施工と違うのは耐久性です。
ENDOXは鉄道でも使われるほどの強度があり
防錆・防音に関しては非常に効果が高い商品です。
近年は融雪剤が多量に撒かれる傾向があり
車の下回りにとっては最悪な環境です。
正直言うと錆を完全に防ぐ事は現代の技術でも不可能なのですが
錆の進行を遅らせたり発生しずらくさせる方法はあります。

ENDOXなど防錆処理に関しては事前のご予約が必要です。
車種や下回りの状態によって
施工価格・時間が変わりますので
検討中の方はお気軽にお問合せください。

.

関連記事

森本です

欧州車の場合、ヘッドライトウォッシャーが付いている車も多いのですが画像(森本作)のようにライトに当たるはずがおかしな方向へ噴射している場合があります。というか、古くなる…

  • 16 view

5月5日はこどもの日

5月5日はこどもの日。こどもの健やかな成長と将来の幸せを願う一日です。今日のジャパントレーディングでは子供のご来店を大歓迎しております。さらに、こどものよ…

  • 18 view

長尾です

E39BMW!525!車検でのヘッドライト交換です。年数が経過するとこんな感じになってしまって光度が上がらず車検に合格出来ません。光軸調整のロッドも中で壊れています(涙…

  • 18 view

今週は雪が降りそうです

視界不良になりそうな雪が降ってきました。今週は雪の降りやすい状況が続き積雪はさらに増えるとみられます。強い雪による視界不良や急速な積雪増加による路面状況の悪化…

  • 56 view

カウンタックの窓

ランボルギーニ・カウンタックが窓を全開にしています。カウンタックの窓の開き幅は、これだけです。外国でドライブスルーに入った猛者がいると聞いたことがあります。…

  • 449 view

好評のエンジン内部洗浄剤

各自動車メーカーは環境問題へ対応するため、エンジンオイルを長期に渡って使用するロングドレイン化を徐々に進めています。この流れはエンジンにとってとても厳しい…

  • 16 view