BMW ヒーターフラップの故障について

  1. メンテナンス・工場
  2. 2942 view

森本です。

ここ数年はSNSのコミュニティを通じて海外の方々と整備に関しての情報交換をしていますが、最近多いネタがこれです。

BMW MINIのF56、  X1 F48、2シリーズのF45などのヒーターの不具合です。運転席側だけヒーターが効かないという症状。

これはヒーターケース内部のエアフラップの状態です。左が助手席、右は運転席側。左の緑で囲んだ部分に黒いL字型のストッパーがあります。暖房時にはこれでフラップを止めて冷気を遮断しています。 右はどうでしょうか。赤で囲んだ部分を見るとストッパーを乗り越えてしまっています。こうなると冷気が混入してヒーターが効きません。

従来だと修理方法はヒーターケースごとの交換です。大体30万円くらい·······。ストッパーを乗り越えるだけなのですが。 フラップを動かすモーターのパワーとフラップの角度と貧弱なストッパー。設計の問題なのです。

海外でも多発していて予防策として外部から加工して予防してしまう方法があります。

実は先日なのですが、実際にヒーターが壊れてしまったX1にこの方法を施工して見事完治しました。おそらく永久的にフラップが乗り越えることはないと思います。

ほんの少しの加工なのですが、ピンポイントで色々しなくてはいけないので時間は多少かかります。

気になる方はお問い合わせください。フラップが折れてしまった場合は対応できませんが、折れていない場合は修復可能かもしれませんし、予防としても施工可能です。症状としては、運転席だけヒーターが効かない、ダイヤルをヒーター側に回すと一瞬だけ暖房になるなどです。

.

関連記事

添加剤

最近、販売車で増えているクリーンディーゼル車ですが、森本が最近気になるのはそのディーゼル車のメカノイズです。 やはりディーゼルはディーゼル独特…

  • 221 view

9月スタート

あっという間に夏も過ぎようとしていますね。今日は朝から良い天気で張り切って洗車しましたよ~ところが10時過ぎ御客様と市場中、突然の豪雨、何なんだ。そういいなが…

  • 14 view

2月ラスト週

昨日の札幌は暴風雪ですごい天気でしたね。一夜明け今日は快晴で気持ちの良い天気です。天気の事ばかり言っていられません。2月もラスト週に入りカウントダウンが始まりまし…

  • 21 view

タイヤ交換時期

いよいよ夏タイヤの交換時期がやって来ました。安心してクルマに乗る為交換する前にチェックをしましょう。タイヤの摩耗限度を示すスリップサインまで減っ…

  • 221 view

綺麗な空気を

除塵(PM2.5対策)  脱臭(車内のイヤな臭い対策)  抗菌(カビ対策)抗アレルゲン(アレルギー対策)  抗ウイルス(ウイルス対策)これはクルマのキャビンフ…

  • 42 view