森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 206 view

画像はエンジンマウントという部品です。エンジンの振動を吸収するため、エンジンとボディの連結部分に付いているマウントですが、絶えずエンジンの重さを支えています。そのため、距離を走っていなくて潰れていきます。画像の右が新品です。左は10年で五万キロ走ったものです。見ての通りです。

これはミッション側。同様の作用で右の新品に対して左の古いものは固定されている位置が下がっています。車は古くなると振動が増えて、それが各パーツの劣化を進行させますが、その一因がこのマウントでもあります。先に書いたようにエンジンマウントが潰れるという事はエンジンの位置が下がっているわけで、前輪を駆動するFFや四駆の場合はエンジンと連結されているデフの位置がまでも下がっています。そうなると今度はドライブシャフトの角度まで変わってしまうのです。マウントは意外と交換されない部品でもあります。振動や異音が気になる方は一度交換をおすすめします。

🔷

🔷

おまけ

念願の70オーバー達成しました! ジャスト75cm!!

ヨーロッパ式の釣りなので餌はミミズでも練り餌でもなく、ボイリーという固形のものを使います。なので手も汚れず匂いもほとんど無いです。一緒にチャレンジしたい方いませんか?

.

関連記事

前回UPしましたAUDI-A4は昨日納車しました。自分、メカニック良い仕事が出来たかな(当たり前ですね)御客様も喜んで乗って帰りました。一つの仕事の終了ですね。…

  • 19 view

今日の札幌は穏やかですよ~工場も仕事がしやすいですね。今日の工場は車検が2台入庫で、そのうちの1台にはドライブレコーダーのオーダーが入りました。今の時代の絶対必需…

  • 19 view

森本です

トランクが閉まらなくなったw205です。閉まらないというか、トランクオープンの警告が点灯するわけでもなくて開けばオープン警告、閉じれば警告がオフになります。トランクを閉…

  • 17 view

小林です

こちらは、故障修理で入庫したいつもお世話になっているお客様のW217 S63AMGクーペです。メーターにバックアップバッテリー故障の表示が出ています。フォルトメ…

  • 94 view

森本です

これはヒーターコアと呼ばれる部品です。室内にあり、エンジンで温められたクーラントを循環させています。これにファンで送風させることで温風(ヒーター)になる仕組みです。今…

  • 668 view

小林です

こちらは、お客様に購入して頂いたベンツ W205 C200 4MATICです。エンドックス防錆塗装のご依頼で施工します。ボディには、塗料が付着しないようしっかり養生…

  • 23 view