森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 206 view

画像はエンジンマウントという部品です。エンジンの振動を吸収するため、エンジンとボディの連結部分に付いているマウントですが、絶えずエンジンの重さを支えています。そのため、距離を走っていなくて潰れていきます。画像の右が新品です。左は10年で五万キロ走ったものです。見ての通りです。

これはミッション側。同様の作用で右の新品に対して左の古いものは固定されている位置が下がっています。車は古くなると振動が増えて、それが各パーツの劣化を進行させますが、その一因がこのマウントでもあります。先に書いたようにエンジンマウントが潰れるという事はエンジンの位置が下がっているわけで、前輪を駆動するFFや四駆の場合はエンジンと連結されているデフの位置がまでも下がっています。そうなると今度はドライブシャフトの角度まで変わってしまうのです。マウントは意外と交換されない部品でもあります。振動や異音が気になる方は一度交換をおすすめします。

🔷

🔷

おまけ

念願の70オーバー達成しました! ジャスト75cm!!

ヨーロッパ式の釣りなので餌はミミズでも練り餌でもなく、ボイリーという固形のものを使います。なので手も汚れず匂いもほとんど無いです。一緒にチャレンジしたい方いませんか?

.

関連記事

エアコン添加剤

これから暑くなる季節エアコンの効きを良くする為オススメするのが、ワコーズのパワーエアコンプラスです。効果として、エアコン使用時のパワーロス低減、燃費悪化を抑制、冷房効…

  • 95 view

森本です

旧車(アウディ)に30年近く乗る森本にとって、最新のエンジンは凄すぎる構造をしています。とにかく進化が凄いんです。 しかし、新し過ぎて斬新なだけに従来の故障探求では通…

  • 516 view

森本です

フォルクスワーゲン・パサートのエアバッグ警告灯修理です。昔と違ってABS等のブレーキ系、排気含むエンジン系、このエアバッグの警告灯などは点灯していると車検にパスできません…

  • 36 view

今日も急ピッチで施工しています

下回りサビ保護・ENDOX今日も急ピッチで施工しています。クルマをサビから守りたい!その願いから只今ロープライスで引き受けています。まだ施工していない…

  • 20 view

みなさ~ん。あけましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました。今年も宜しくお願い致します。当社は昨日より2022年をスタートしました。皆さん…

  • 61 view