小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 1036 view

こちらは、BMW F06 640iでエアコンのガス漏れを修理です。点検の為、蛍光剤を注入し確認していきます。

アンダーカバー等を外しA/Cコンデンサーを下から見たところですが、ブルーライトを使わずとも肉眼で確認できるほど漏れているので交換です。

ラジエターファン、コアサポート、ストラットタワーバー等を外します。

ラジエターやコンデンサーを固定しているカバーを外します。

この車のA/Cコンデンサー交換は、ラジエターも含めてこの辺りの構造はとても整備性が良いです。

外して見ると、漏れ跡がたくさんあります。

エアコンは、冷房は勿論の事これから冬場の暖房でも必要なので点検は必要です。

.

関連記事

森本です

社外のミラーやスポイラーなど、カーボンパーツは身近になりました。最近は純正でもルーフや室内などにカーボンパーツが使われてたりします。しかし、年数が経過してきて新品のよ…

  • 222 view

ヘッドライトをリフレッシュ

ライトの黄ばみ、気になりますね。紫外線や細かい傷が原因でライトの表面が色褪せています。今まではライトを交換していたのですが・・なんと、謎の液体を塗…

  • 66 view

森本です

ちょっと話が後半から脱線する少々マニアックな記事です。これはラムダセンサーと呼ばれるものです。排気ガスの濃度を検出するセンサーで排気管に必ず刺さって取り付けられて…

  • 949 view

小林です

前回に引き続き、BMW G20 320DMスポーツでドライブレコーダーとレーダーを取り付けました。電源はこちら、トランクルーム右側面にあるヒューズボックスより取り出…

  • 1087 view

森本です

エンジンにはオイルと冷却水(クーラント)が循環されていて潤滑と冷却を行っています。その油路と水路になっているのがホースやパイプですが、必ず画像のようなフランジと呼ばれ…

  • 144 view