小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 1074 view

こちらは、BMW F06 640iでエアコンのガス漏れを修理です。点検の為、蛍光剤を注入し確認していきます。

アンダーカバー等を外しA/Cコンデンサーを下から見たところですが、ブルーライトを使わずとも肉眼で確認できるほど漏れているので交換です。

ラジエターファン、コアサポート、ストラットタワーバー等を外します。

ラジエターやコンデンサーを固定しているカバーを外します。

この車のA/Cコンデンサー交換は、ラジエターも含めてこの辺りの構造はとても整備性が良いです。

外して見ると、漏れ跡がたくさんあります。

エアコンは、冷房は勿論の事これから冬場の暖房でも必要なので点検は必要です。

.

関連記事

小林です

こちらは、一年点検でお預かりのアウディS8 です。特に必要な修理で、高圧燃料ポンプから燃料が漏れています。これはV8エンジンの左バンク側ポンプで…

  • 428 view

小林です

こちらは、エンジン始動不良や加速不良で修理依頼されたフェラーリ308 quattrovalvoleです。点検したところ、V8エンジンなのに片バン…

  • 257 view

小林です

今回は、お客様からのご依頼でアウディQ5にローダウンサスキットの取り付けです。サスキットは、ビルシュタインのショートストロークダンパーとアイバッハのスプリングで組み合…

  • 30 view

森本です

3Bパサート。時々エンジンが始動しないというトラブルです。この「時々」というのが厄介で整備士を悩ませる修理のひとつです。車を預かっても症状が出ないので予想で部品を…

  • 234 view

綺麗な空気を

除塵(PM2.5対策)  脱臭(車内のイヤな臭い対策)  抗菌(カビ対策)抗アレルゲン(アレルギー対策)  抗ウイルス(ウイルス対策)これはクルマのキャビンフ…

  • 41 view

小林です

こちらは。BMW F06 640iでモニターにはステアリングの故障表示、メーターには警告灯が点灯しでいるので修理します。テスター診断したところ、…

  • 204 view