HANDAです

  1. featured
  2. 22 view

前回の 当社点検内容の続きで今回は冷却装置点検を記します。

ファン ベルトの緩み損傷点検、ファンベルトテンショナーがた及び異音点検、アイドラベアリングのがた及び異音点検クーラント漏れ及び量点検、 クーラントの凍結温度点検、ウォータポンプ及びベアリングのがた及び取付状態と異音点検、ラジエターの漏れ点検、ラジエターホース点検、 サーモスタット機能点検、電動ファンのがた及び異音点検などをしています。現行の国土交通省の車検での点検項目は上記の内2点です。どう なんでしょうね?冷却装置というのは主にエンジンの熱量を下げクーラントの温度を一定にしエンジンを安定させさせる為の機関です。これら の構成部品に不具合がある場合エンジンの熱量が高くなりオーバーヒートを起こします。又オーバーヒートの状態で走行を続けるとエンジンを 壊し修理に大金が掛かってしまいます。ユーザーさんが出来ることとしては車検、12検時の工場からのアドバイスと日常の運転で水温計が 90度位なのを気にして走行するのとボンネット内でいつもと違う音が聞こえた場合即工場での点検をおすすめします。後スタンドなどで燃料 を入れた時、又当社でクーラントの量をこまめに点検することをお勧めします。又この冷却装置には室内を暖める空調の役割も有ります。エン ジンが暖まっているのに水温計が何時もより低い、温度設定が何時もと同じなのにヒーターの風がぬるいなどの症状の場合はサーモスタットの 損傷が考えられますね。そしてヒーターを使用しているときカレー?のような匂いがする場合はヒーターコアなどからのクーラント漏れが考え られます。この場合は多くの車両がダッシュボード回り一式を外しての作業になる為大がかりになります。最近の車は水温計の無い車両も見ら れドライバーへの情報伝達が?とも考えます。

又、長 文になりましたが、しばらくは当社の点検内容の御案内に御付き合い下さい。

輸入車で御困りの方工場への御質問等は電話、又はメー ルで受付けています。

フロン ト HANDA

E-mail s-handa@japan-trading.jp

.

関連記事

森本です

森本です。明日は絶好の行楽日和らしいです。皆さん安全運転でドライブをお楽しみください。車検で御預かりしているVWパサートです。私の大好きなB5プラットフ…

  • 24 view

暑くなってきました。

私達が普通車の点検や整備をしている中でよくあるのがオイル漏れの修理や冷却水漏れの修理があります。まず当たり前に燃料漏れは火災になるのですぐ修理をしなければなりませんが、オ…

  • 12 view

HANDAです

最近の 工場の様子先日ま で車検とタイミングベルト交換で入庫していたフェラーリF535も終了しひ と段落といった所です。現在ポルシェ996カレラ4がミッションより異音と…

  • 14 view

春のメンテナンス

気温も上がり暖かい日が続きそうです。大勢の方より春のメンテナンスのご予約を頂きました。当店は北海道陸運局指定工場です。ご購入頂いたみなさまに、いつも安全に…

  • 92 view

ヴァイオリンリサイタル

只今、夏季休暇中ご不便をおかけしております。先日の定休日に若手人気ヴァイオリニストの郷古さんが札幌にいらっしゃったので、それはそれは美しいバイオリンの演奏を聴…

  • 84 view

9月の営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2021年9月14日(火)~2021年9月15日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては、…

  • 50 view