小林です。

  1. featured
  2. 51 view

img_03671

今回はフェラーリ308クアトロバルボーレのタイミングベルト交換と、

カムシャフトシールからのオイル漏れ修理を紹介します。

img_03531

タイミングベルトは355、360と同じ2本掛けで、フェラーリの中でも比較的交換しやすく

リヤ右タイヤとフェンダーライナーを外すとでき、ちょっと作業が

面倒な事はA/Cコンプレッサーや遮熱板を外すぐらいです。

img_03541

これは1~4シリンダー側のタペットカバーを外したところで、カムシャフト

シールを交換するには348と同様でカムシャフトの脱着が必要です。

img_03551

これは5~8シリンダー側で同じ作業をしますが、エンジンフードを外し

結構狭いスペースでの作業でした。

img_03591

色々外していた部品を元に戻し、オイル漏れの汚れを綺麗にして完成。

しかし、エンジンを始動するとアイドリングが安定せず、吹け上がりが悪く

なっているので追加の故障探求になります。

img_03611

最初に点検したときは異常無しと判断したkジェトロニックインジェクションですが、

指で押しているセンサープレートが重く、動きが悪くなっています。

これはフューエルデスビ内部の汚れによる詰まりが原因と思われます。

img_03661

分解、修理が必要ですが、その前に

ガソリンタンクに注入し、燃料や燃料系統の汚れを浄化する、モチュールのフューエル

システムクリーンを使いエンジンを掛けてしばらく様子を見ていると、アイドリングは徐々に

安定し、吹け上がりも良くなり効果が体感でき修理をしなくて済みそうで、

エンジンの基本調整と試運転を行い問題がないので完治です。

.

関連記事

大寒です

今日は一年のうちで寒さが最も厳しいとされる大寒です。みなさま、上手に暖を工夫して温かくお過ごしください。寒ければ寒いほど、強さをグングンましに増す生粋のどさんこ揃いの…

  • 17 view

エンジン内部洗浄剤のご提案

各自動車メーカーは環境問題へ対応するため、エンジンオイルを長期に渡って使用するロングドレイン化を進めています。この流れはエンジンにとって、とても厳しいもの、…

  • 57 view

スリップサインにご注意ください

タイヤのスリップサインは、法律で決められた使用限度を示すサインです。タイヤは安全のために使用基準が定められています。クルマを安全に楽しく乗るためには、…

  • 91 view

久しぶりにようこそMクーペ

ワイドフェンダー&ロングノーズ&ショートデッキ、独創的なスタイルを持つMクーペです。使い勝手や美しいとされるデザインの基本に従わず、販売台数を伸ばすことも…

  • 140 view

走りだす衝動に駆られるアルファロメオ

今日は暖かくなりました。急に暖かくなると、走りだす衝動に駆られます。とくにこんなレーシーな美しさを際立てるイタリアンデザインを見せられるとなおさらです。明…

  • 139 view