小林です。

  1. featured
  2. 48 view

img_03671

今回はフェラーリ308クアトロバルボーレのタイミングベルト交換と、

カムシャフトシールからのオイル漏れ修理を紹介します。

img_03531

タイミングベルトは355、360と同じ2本掛けで、フェラーリの中でも比較的交換しやすく

リヤ右タイヤとフェンダーライナーを外すとでき、ちょっと作業が

面倒な事はA/Cコンプレッサーや遮熱板を外すぐらいです。

img_03541

これは1~4シリンダー側のタペットカバーを外したところで、カムシャフト

シールを交換するには348と同様でカムシャフトの脱着が必要です。

img_03551

これは5~8シリンダー側で同じ作業をしますが、エンジンフードを外し

結構狭いスペースでの作業でした。

img_03591

色々外していた部品を元に戻し、オイル漏れの汚れを綺麗にして完成。

しかし、エンジンを始動するとアイドリングが安定せず、吹け上がりが悪く

なっているので追加の故障探求になります。

img_03611

最初に点検したときは異常無しと判断したkジェトロニックインジェクションですが、

指で押しているセンサープレートが重く、動きが悪くなっています。

これはフューエルデスビ内部の汚れによる詰まりが原因と思われます。

img_03661

分解、修理が必要ですが、その前に

ガソリンタンクに注入し、燃料や燃料系統の汚れを浄化する、モチュールのフューエル

システムクリーンを使いエンジンを掛けてしばらく様子を見ていると、アイドリングは徐々に

安定し、吹け上がりも良くなり効果が体感でき修理をしなくて済みそうで、

エンジンの基本調整と試運転を行い問題がないので完治です。

.

関連記事

更新日 4月 5日

森本です。明日、明後日と定休日となります。ご不便をお掛けしますが宜しく御願い致します。タイヤ交換でもしようかな・・・。在庫車のMINIです。R55/56/57 …

  • 27 view

防錆施工をおこなっております

下回りに発生する錆の脅威からクルマを守る目的でゴム系アンダーボディコーティング剤、エンドックスの施工をお勧めしています。エンドックスはトルエン・キシレンを含まない環境…

  • 28 view

東日本を中心に警報級の大雪

東日本を中心に警報級の大雪の恐れがあります。交通の乱れに警戒してください。近隣のJAFへのレスキュー要請は100台待ちの状態です。くれぐれも走行される方は…

  • 93 view

クルマの楽しみ方は自由です

クルマの楽しみ方は、自由です。オーナーの趣味趣向やライフワークなどで、おのずとクルマにも性格が生まれてきます。モータースポーツのようにクルマと運命をともに…

  • 98 view

長尾です

今週はミニクーパーでのこんな事?車検で入庫されたミニクーパー!ファンベルト交換の作業をする為にはこんなSSTが必要なんですが何故かベルトを交換しようと思ってもなかなか、…

  • 20 view

エキゾーストノート

優れたエキゾーストノートは周波数分析において、意外かもしれませんが名器ストラディヴァリウスと同じような共通点があるそうです。偶然にも街で奇跡のスペクトルを発す…

  • 21 view