小林です。

  1. featured
  2. 43 view

img_03671

今回はフェラーリ308クアトロバルボーレのタイミングベルト交換と、

カムシャフトシールからのオイル漏れ修理を紹介します。

img_03531

タイミングベルトは355、360と同じ2本掛けで、フェラーリの中でも比較的交換しやすく

リヤ右タイヤとフェンダーライナーを外すとでき、ちょっと作業が

面倒な事はA/Cコンプレッサーや遮熱板を外すぐらいです。

img_03541

これは1~4シリンダー側のタペットカバーを外したところで、カムシャフト

シールを交換するには348と同様でカムシャフトの脱着が必要です。

img_03551

これは5~8シリンダー側で同じ作業をしますが、エンジンフードを外し

結構狭いスペースでの作業でした。

img_03591

色々外していた部品を元に戻し、オイル漏れの汚れを綺麗にして完成。

しかし、エンジンを始動するとアイドリングが安定せず、吹け上がりが悪く

なっているので追加の故障探求になります。

img_03611

最初に点検したときは異常無しと判断したkジェトロニックインジェクションですが、

指で押しているセンサープレートが重く、動きが悪くなっています。

これはフューエルデスビ内部の汚れによる詰まりが原因と思われます。

img_03661

分解、修理が必要ですが、その前に

ガソリンタンクに注入し、燃料や燃料系統の汚れを浄化する、モチュールのフューエル

システムクリーンを使いエンジンを掛けてしばらく様子を見ていると、アイドリングは徐々に

安定し、吹け上がりも良くなり効果が体感でき修理をしなくて済みそうで、

エンジンの基本調整と試運転を行い問題がないので完治です。

.

関連記事

クルマも人も軽量化は魅力

最近では、ランボルギーニも軽量化を追求しすぎてドアハンドルが紐になっています。元をたどれば秒を争う競技車がクルマを軽くするために苦心の末に塗装を剥がしたりドア…

  • 209 view

長尾です

今回は車検で入庫されたゴルフ3です。懐かしの名車ですね。大切に乗られているから、まだまだ現役ですね。年齢から言うと23歳ですが!車の23歳です!凄いの一言ですね。まだ…

  • 17 view

森本です

ゴルフ5の異音修理です。「ゴー」と絶えず室内に響きわたります。点検の結果リアのハブベアリングと判断し、分解。さすがにゴルフ5も10年選手なので各部が錆び錆びでした。本…

  • 15 view

いよいよ月末

6月もあっという間に過ぎようとしています。大統領だろうと首相だろうと時間だけは自分も同じく持っているのにね?無駄な時間が多いのかな?今日も工場は車検2台、一般…

  • 13 view

春になれば31年目

ジャパントレーディングでは、春になれば31年目のシーズンを迎えます。あっという間の30年間でした。振り返ると、山あり谷あり、沢山のことを経験して学びま…

  • 23 view

森本です

森本です。今回は厄介な修理となったBMW(X5)ウインドウォッシャー漏れ修理です。御客様からの依頼事項は「ウインドウウォッシャーが漏れる」という事。試しにタンクにウォ…

  • 97 view