小林です。

  1. featured
  2. 43 view

img_03671

今回はフェラーリ308クアトロバルボーレのタイミングベルト交換と、

カムシャフトシールからのオイル漏れ修理を紹介します。

img_03531

タイミングベルトは355、360と同じ2本掛けで、フェラーリの中でも比較的交換しやすく

リヤ右タイヤとフェンダーライナーを外すとでき、ちょっと作業が

面倒な事はA/Cコンプレッサーや遮熱板を外すぐらいです。

img_03541

これは1~4シリンダー側のタペットカバーを外したところで、カムシャフト

シールを交換するには348と同様でカムシャフトの脱着が必要です。

img_03551

これは5~8シリンダー側で同じ作業をしますが、エンジンフードを外し

結構狭いスペースでの作業でした。

img_03591

色々外していた部品を元に戻し、オイル漏れの汚れを綺麗にして完成。

しかし、エンジンを始動するとアイドリングが安定せず、吹け上がりが悪く

なっているので追加の故障探求になります。

img_03611

最初に点検したときは異常無しと判断したkジェトロニックインジェクションですが、

指で押しているセンサープレートが重く、動きが悪くなっています。

これはフューエルデスビ内部の汚れによる詰まりが原因と思われます。

img_03661

分解、修理が必要ですが、その前に

ガソリンタンクに注入し、燃料や燃料系統の汚れを浄化する、モチュールのフューエル

システムクリーンを使いエンジンを掛けてしばらく様子を見ていると、アイドリングは徐々に

安定し、吹け上がりも良くなり効果が体感でき修理をしなくて済みそうで、

エンジンの基本調整と試運転を行い問題がないので完治です。

.

関連記事

下回りも綺麗に洗い流してリフレッシュ

春の点検のお誘い。冬季間の走行は想像以上の負担をクルマに与える。悪路での足回りの損傷、バッテリーの消費、更に融雪剤の塩はクルマにとって深刻なダメージを受け…

  • 27 view

エアコンチェックの季節です

本格的な梅雨や夏場に入る前にカーエアコンのチェックをお勧めします。いざ、カーエアコンをお使いになるときエアコンが作動しないでは、暑いだけではなく熱中症などの危…

  • 89 view

森本です

ニュービートルです。室内が排気ガス臭いということです。エンジンをかけてアイドリングしていると確かに室内に異常な臭いが充満してきます。室内に空気を取り入れているのは…

  • 22 view

小林です

今回紹介するのは12検でお預かりのフェラーリ348tbです。点検項目に則り各部を入念にチェックします。ウォーターポンプよりクーラントが漏れているのを…

  • 22 view

無料チェック診断のご案内

只今春に向けてタイヤ、バッテリー、エアコン、ワイパー、エアフィルターの無料チェックをおこなっています。気になるな~と思いの方は遠慮なくいらっしゃってください。…

  • 20 view

マフラーの凍結にお悩みの方へ

燃焼が良好なエンジンは炭酸ガスと水蒸気を発生します。必要以上のアイドリングや近距離走行を繰り返すことにより徐々にマフラー内に水が溜まります。寒冷地で気温が…

  • 89 view