小林です。

  1. featured
  2. 22 view

今回も定期点検でエンジン関係についてですが、

まずテスターによるコンピューター診断、スパークプラグやファンベルト、

エンジンオイルやクーラント(冷却水)等の消耗品の点検、そしてエンジンのかかり具合、異音

オイルやクーラント漏れの点検などが主な事ですが、私が特に注意して点検をしているのは、

クーラント漏れです。

DSC_0166

これは、以前修理したローバーのフリーランダーで、赤いクーラントが漏れてエンジン

ブロック上に溜まっている様子です。オイル漏れは滲みぐらいで酷く無く量の点検

をしていると問題無いと思いますが、クーラント漏れは酷くなるとオーバーヒートを

起こしエンジンを壊す原因になるので特に注意しています。

.

関連記事

小林です

こちらは、お客様に購入して頂いたBMW F20 118ⅰです。念入りに点検したところ、特に異常は無く状態良い車です。唯一の不良個所が、モニター画面の端に剥離したよう…

  • 37 view

鹿避け笛と営業に関するお知らせ

鹿避け笛のご紹介です。自動車のフロント部分に取り付けて走行中の風圧で超音波を発生させてエゾシカなどの動物から衝突事故の抑制が期待できるものです。鹿との接触…

  • 74 view

春に向けて夏タイヤのご提案

いつもご利用頂いているお客様に向け、現在お使いの夏タイヤの状況説明をさせて頂いております。工場入庫時にみなさまのタイヤの状況を管理してますので、製造年、溝…

  • 76 view

2020 jan・フェラーリカレンダー

Ferrari 750 MONZA1955年、排気量3.0Lフロント縦置4気筒自然吸気エンジンを搭載したモンツァは、ティーポ555の発展型エンジンを搭載したプロトタ…

  • 40 view

ご来店ありがとうございます

今日は朝から大勢のお客様がご来店いただいております。半年ぶりにお会いする方や遠方よりお越しの方まで、楽しいお話をたくさん聞かせていただき朝からとてもハッピーで…

  • 82 view