小林です。

  1. featured
  2. 16 view

今回は私達が日頃行っている定期点検についてですが、

エンジンルーム、タイヤやブレーキやサスペンション等の足廻り、

ミッションやデフやマフラー等の下廻り、

ヘッドライトやウインカー等の電気廻りなど数ある点検項目の中で、

私が特に注意しているのはタイヤやブレーキの点検です。

DSC_0236

(画像はポルシェ996のブレーキ液タンクです)

タイヤは御承知のとうりパンク等が原因により空気が減ったり、摩耗により溝が減ったり、

ゴムが劣化により亀裂が発生したり、何よりホイールボルトやナットが緩んでいると危険

ですし、ブレーキにしても故障すると車は停止しないので優先しています。

ブレーキ装置の数ある部品の中で、ブレーキ液は定期点検で1年もしくは2年に1回、走行

距離が多い少ないにかかわらず必ず交換します。交換をしないで何年も経って劣化すると

空気中の水分の吸収により沸点が下がり、ブレーキ使用時の熱によってブレーキ液が

沸騰して気泡が発生し、油圧がかからずブレーキの効きが悪くなる現象(ベーパーロック)

が発生するかもしれず停止する距離が延びる恐れがあります。

これはほんの一例ですが、ユーザー車検等で定期点検、整備を行っていない方は

車の状態の確認する為、そして大事にする為にも是非点検の入庫をお待ちしてます。

.

関連記事

さっぽろオータムフェスト2023

今日は、清々しい秋の気配が感じる良い日和です。吹く風も心地よい季節、週末のドライブを爽快にお楽しみください。札幌では、今週からオータムフェスト2023を開催し…

  • 188 view

今週もスタート

札幌の木に選定されているライラックの開花に合わせてさっぽろライラックまつりが開催されています。YOSAKOIソーラン祭り、さっぽろ夏まつりへとイベントが続…

  • 15 view

ドライブレコーダーのご提案

最近、当店を初めてご利用されるお客様より、ドライブレコーダーの取付依頼を多数頂戴しております。事故やいたずら、あおり運転などの抑制にも役立つ事から近年ドライブレコーダ…

  • 26 view

来週は休まず営業します!

 お盆休みも近づいてまいりましたが、 来週は休まず営業致します。 帰省で戻られる方や遠方からのお客様のご来店を 心よりお待ちしております。 猛暑の夏で…

  • 20 view

BMW 335i カブリオレのご案内

BMW335iカブリオレ、お好きな方いらっしゃいますか?当店のお客様が長年に渡り大切に愛用されていたカブリオレです。2007年8月登録、走行28,000キロ、…

  • 102 view

奥様用車の防錆施工

今回は、私が営業の駆け出しのころからお世話になっているお客様から、奥様用のクルマを新車で乗り換えて頂きました。車種は様々ですが長年にわたり乗り換え続けてくれる…

  • 63 view