森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 201 view

アウディ S1 ヘッドライト不灯で入庫です。右側のみロービーム不灯でしたが、右側だけ結露が酷く嫌な予感がしましたが、結果としてヘッドライトアッセンブリーの他、コントロールユニットもバラストも交換することなってしまいました。

ヘッドライト内の結露によってライト真下に位置しているバラストとコントロールユニット内部に水が浸入し両方とも故障していました。

ワーゲンの横置きレイアウトは昔から変わっていませんがどうしてもエンジンが右寄りになっています。そしてA1のエンジンルームは凄く狭いのです。さらにハイパワーなターボエンジンのS1です。エンジンルーム内の熱気がこもりやすく右側にエンジン、さらに右側に高温になるクーラントタンクもあります。S1のヘッドライトの結露が右に多いのはこれが原因の一つで熱によって少しづつ歪むと推測しています。

この車に限らずですが、現在の車のヘッドライトはコントロールユニットなどが真下に付いている場合が多く、結露を放置しすぎていると下側に水が溜まり、その下のコントロールユニットまで悪影響が出る場合がありますので注意が必要です。

おまけ

インスタグラムを始めたので写真をとにかく撮影し、収集し、動画も小まめに撮ったりしています。画像の写真は早朝に自社を撮影したものですが、AIを使って編集してからインスタグラムに載せました。探して見てください。

 

.

関連記事

森本です

画像はエンジンマウントという部品です。エンジンの振動を吸収するため、エンジンとボディの連結部分に付いているマウントですが、絶えずエンジンの重さを支えています。そのため…

  • 205 view

森本です

オイル漏れ修理でアウディのミッションを降ろしました。クワトロなので少々お時間がかかります。ここのクランクシャフトからのオイル漏れです。クランクオイルシールを交…

  • 495 view

森本です

旧車(アウディ)に30年近く乗る森本にとって、最新のエンジンは凄すぎる構造をしています。とにかく進化が凄いんです。 しかし、新し過ぎて斬新なだけに従来の故障探求では通…

  • 480 view

森本です

BMW MINI R56 クーパーS 車検整備です。オイル漏れ修理のため、フロントバンパー、エアコンコンデンサー、ラジエター、コアサポートなどを外してこの状態にします…

  • 283 view

小林です

今回は、お客様からの依頼でベンツ W212 E300 4MATICにローダウンサスを取り付けたので紹介します。商品はズーム ダウンフォースで4MATICのフロント用の…

  • 12 view

月末突入

月末突入、ラスト10日それなのに、今一工場の入庫が?です。8月は、夏季休暇、お盆休みなど、長期休暇が続きますね。車を使っての移動も多いことでしょう。家族を乗せ…

  • 43 view