森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 117 view

アウディ S1 ヘッドライト不灯で入庫です。右側のみロービーム不灯でしたが、右側だけ結露が酷く嫌な予感がしましたが、結果としてヘッドライトアッセンブリーの他、コントロールユニットもバラストも交換することなってしまいました。

ヘッドライト内の結露によってライト真下に位置しているバラストとコントロールユニット内部に水が浸入し両方とも故障していました。

ワーゲンの横置きレイアウトは昔から変わっていませんがどうしてもエンジンが右寄りになっています。そしてA1のエンジンルームは凄く狭いのです。さらにハイパワーなターボエンジンのS1です。エンジンルーム内の熱気がこもりやすく右側にエンジン、さらに右側に高温になるクーラントタンクもあります。S1のヘッドライトの結露が右に多いのはこれが原因の一つで熱によって少しづつ歪むと推測しています。

この車に限らずですが、現在の車のヘッドライトはコントロールユニットなどが真下に付いている場合が多く、結露を放置しすぎていると下側に水が溜まり、その下のコントロールユニットまで悪影響が出る場合がありますので注意が必要です。

おまけ

インスタグラムを始めたので写真をとにかく撮影し、収集し、動画も小まめに撮ったりしています。画像の写真は早朝に自社を撮影したものですが、AIを使って編集してからインスタグラムに載せました。探して見てください。

 

.

関連記事

月末突入

月末突入、ラスト10日それなのに、今一工場の入庫が?です。8月は、夏季休暇、お盆休みなど、長期休暇が続きますね。車を使っての移動も多いことでしょう。家族を乗せ…

  • 42 view

寒さに弱いHANDA

雨は上がりましたが寒いです。これからは、どんどん寒くなって来ます。HANDAは寒さに超弱いです。などと、くだらない事をほざいてはいれません。ラスト11日、あっ…

  • 26 view

小林です

こちらは、BMW F25 X3で全方位カメラのモニター画面の左画面が青くなり写らない故障を修理します。メーターには、カメラシステムの故障表示です…

  • 800 view

長尾です

前回のマカンの車検の続報です。画像でご確認ください。マカンとは思えない顔になっています。   だんだんと元の形になってきました♪スロッ…

  • 278 view

春に向けてボディコーティング

当店のボディコーティングはクリスタルキーパーが基本で、ガラス被膜とレジン被膜の2層構造により紫外線の攻撃から塗装の劣化を防ぎ、水シミ(雨シミ、ウォータースポット)が着き難…

  • 199 view

春は近いのかな?

無事に終わった札幌雪祭り(今年HANDA欠席)開催前は雪不足で大変だったようです。開催中は大雪、自然にはかないませんね。大雪の後は連日気温も上がり雪解けも進ん…

  • 19 view