森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 198 view

 

車検でお預かりした996です。リバース(バック)にシフトします。

 

インジケーターが「R」になりますが

バックランプが付きません。

バックランプから信号を取っているバックカメラも当然映りません。

スイッチが不良なのは確実なのですが、単体供給がなく、シフトアッセンブリーで数十万円もします。それでまずシフト周り分解します。

シフトレバー横のスイッチを取り外します。

スイッチをさらに分解。

ココの1mm程の接点を磨いて少し変形させます。ミリの世界なのでオヤジ化した若干老眼になってきてる森本はスマホのカメラを駆使して作業します。

 

元に戻して確認。バックランプが点きました。

バックカメラも作動。これで車検にパスできます。

.

関連記事

長尾です

車検入庫のGLAの続きですがガソリンが入りずらいとの依頼内容ですがキャニスタータンクと同時交換するのはパージバルブです!早速交換していきます。これが結構面倒でバッテリ…

  • 47 view

長尾です。

F328走行中エアコンが効かなくなり入庫です。この時代のエアコンはクーラーですよね。まずは点検ガス圧確認中、エアコンコンプレッサーのクラッチから煙が(汗)…

  • 254 view

森本です

エンジンにはオイルと冷却水(クーラント)が循環されていて潤滑と冷却を行っています。その油路と水路になっているのがホースやパイプですが、必ず画像のようなフランジと呼ばれ…

  • 144 view

この時期の修理

札幌は日に日に雪が溶けていきます。が、まだまだ寒いです。最近、この時期特有の修理車両が入庫しています。そうです、エンジンアンダーカーの破損です。日中の溶け…

  • 125 view

長尾です

アウディS3クーラント漏れ発見!定番のウォーターポンプ、サーモスタットハウジングからです。壊れないように作れないものか?アウディと言えばクーラント漏れみたいな…。愚痴…

  • 66 view

長尾です

車検で入庫のx1です。お客様の依頼作業でリアドアが外から開かない時があるそうです。ドアが開かなくなるのは不便ですよね。ただ、x1に関して言うと最近、同じ症状の車が2…

  • 27 view