小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 183 view

こちらは、修理でお預かりしたカイエンターボです。メーターにブレーキ、ASR、ABS、エンジン、この他にもエアサス、トランスミッションの警告灯が点灯しエンジンは始動するけどシフトレバーが動かず車を動かせません。

シフトレバー周りのカバーを外し、印の下のシフトロックを解除しDレンジ入れ動かす事ができたので、駐車場から工場に移動しじっくり点検します。

テスター診断すると、コントロールモジュールや通信エラーの故障が有りました。

まずは簡単に、関係するヒューズを確認しましたが切れていません。

点検を続けて行くと、運転席下のバッテリーの横に各コントロールモジュールの電源を供給するリレーがあり、そのスイッチング信号となるボディーコントロールモジュールからの配線が接触不良を起こしている事が判明。この一本の配線を引き直しだけで治す事ができ、時間はかかりましたが高額な部品交換にならず修理する事ができました。

.

関連記事

小林です

今回は、お客様からの依頼でベンツ W212 E300 4MATICにローダウンサスを取り付けたので紹介します。商品はズーム ダウンフォースで4MATICのフロント用の…

  • 12 view

長尾です

GOLF GTIタイミングベルト交換、車検入庫ですが走行距離、車歴などをふまえてタイミングカバーを外してベルト、ベアリングを確認し交換になりました。現在ではタイミング…

  • 41 view

森本です

これはヒョウタンではありません。E61のリアのエアサスです。エアサスは金属バネの代わりに風船のように空気を入れて車高を保つ部品ですが、経年劣化でエアが…

  • 241 view

長尾です

クイックで入庫のクロスオーバーです。ATシフトレンジがくたくたになっています。どこのレンジに入っているかもよくわかりません。シフトレンジassy交換になります。シフ…

  • 84 view

森本です

インフォテイメントシステム付きのボルボにテレビキャンセラーを取り付けしました。内装トリムを無傷で分解していきます。マスキングテープや毛布が大活躍。…

  • 258 view