小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 182 view

こちらは、修理でお預かりしたカイエンターボです。メーターにブレーキ、ASR、ABS、エンジン、この他にもエアサス、トランスミッションの警告灯が点灯しエンジンは始動するけどシフトレバーが動かず車を動かせません。

シフトレバー周りのカバーを外し、印の下のシフトロックを解除しDレンジ入れ動かす事ができたので、駐車場から工場に移動しじっくり点検します。

テスター診断すると、コントロールモジュールや通信エラーの故障が有りました。

まずは簡単に、関係するヒューズを確認しましたが切れていません。

点検を続けて行くと、運転席下のバッテリーの横に各コントロールモジュールの電源を供給するリレーがあり、そのスイッチング信号となるボディーコントロールモジュールからの配線が接触不良を起こしている事が判明。この一本の配線を引き直しだけで治す事ができ、時間はかかりましたが高額な部品交換にならず修理する事ができました。

.

関連記事

今日の札幌は穏やかですよ~工場も仕事がしやすいですね。今日の工場は車検が2台入庫で、そのうちの1台にはドライブレコーダーのオーダーが入りました。今の時代の絶対必需…

  • 17 view

森本です

オイル漏れ修理でアウディのミッションを降ろしました。クワトロなので少々お時間がかかります。ここのクランクシャフトからのオイル漏れです。クランクオイルシールを交…

  • 438 view

小林です

お客様からの依頼で、マフラー形状のスピーカーから排気音を擬似的に発生させるコードファントムEXの取り付けです。取り付ける車両はBMW G01 X…

  • 762 view

小林です

こちらは、エンジンより異音修理でお預かりしたベンツ W210 320Tです。点検の結果、すぐにウォーターポンプのがたつきによる異音と分かり交換です。これはポン…

  • 365 view

長尾です。

F348エンジン不動のまま入庫です。原因探求に取り掛かり、フューエルポンプ故障が確認とれましたので交換作業にとりかかります。348はフューエルポンプが2個使用して…

  • 177 view