森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 207 view

立て続けにヒーター修理の依頼が来ました。

まず、ゴルフ。

症状はヒーターが弱く、特に右が弱い(これが重要)。これはヒーターコアの詰まりによるものです。

交換はダッシュを降ろさないので精神的に楽ですが、室内にクーラントが溢れないように慎重に作業します。交換後はヒーターがガンガン効いて快適になりました。

次。

BMW335 ヒーター弱い。

上から下からゴニョゴニョ。

原因は定番のウォーターポンプでした。この電動ウォーターポンプはオーバーヒート、ヒーター効かない、バッテリーが上がるなど色々な故障原因になるパーツです。

 

上記車両以外でも、なんとなく以前と比べてヒーターが弱くなったなど感じる場合は点検をお勧めします。

おまけ

オブジェ化した全然乗らない自転車が邪魔になったので家の中で乗ることにしました。テレビ見ながら乗ってますが、異様にタイヤが減ります(笑)

.

関連記事

森本です

ポルシェのマカンです。冬用のホイールにTPMS(空気圧)センサーが装着されていないため、警告灯が点灯しています。夏用ホイールが純正でTPMS装着、冬用ホイールが社外…

  • 79 view

小林です

こちらは、室内の部品交換の依頼で入庫したBMW F15 X5です。このアルミパネルに傷があるので交換します。外すにフト回りのパネルやアームレスト付きのコンソールボ…

  • 76 view

タイヤ交換時期

いよいよ夏タイヤの交換時期がやって来ました。安心してクルマに乗る為交換する前にチェックをしましょう。タイヤの摩耗限度を示すスリップサインまで減っ…

  • 220 view

長尾です

f308の続きです。ドライブシャフトブーツインナーが破損してグリスが飛び散ってます。予防整備も兼ねて左右交換します。ドライブシャフトを脱着しますが、ネジロックが凄すぎ…

  • 38 view

長尾です

エンジンルームから煙りが見えたと言う事でレッカーで入庫のx3ですが車検時期も重なっていたので車検も同時に行います。煙の原因はラジエーターリザーバー…

  • 250 view