森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 204 view

立て続けにヒーター修理の依頼が来ました。

まず、ゴルフ。

症状はヒーターが弱く、特に右が弱い(これが重要)。これはヒーターコアの詰まりによるものです。

交換はダッシュを降ろさないので精神的に楽ですが、室内にクーラントが溢れないように慎重に作業します。交換後はヒーターがガンガン効いて快適になりました。

次。

BMW335 ヒーター弱い。

上から下からゴニョゴニョ。

原因は定番のウォーターポンプでした。この電動ウォーターポンプはオーバーヒート、ヒーター効かない、バッテリーが上がるなど色々な故障原因になるパーツです。

 

上記車両以外でも、なんとなく以前と比べてヒーターが弱くなったなど感じる場合は点検をお勧めします。

おまけ

オブジェ化した全然乗らない自転車が邪魔になったので家の中で乗ることにしました。テレビ見ながら乗ってますが、異様にタイヤが減ります(笑)

.

関連記事

綺麗な空気を

除塵(PM2.5対策)  脱臭(車内のイヤな臭い対策)  抗菌(カビ対策)抗アレルゲン(アレルギー対策)  抗ウイルス(ウイルス対策)これはクルマのキャビンフ…

  • 41 view

長尾です

アウディTT足廻りから異音がするとの事、早速点検してみます。長年のメカニック経験があると大体の箇所は音で検討がつきます。試運転して、スタビリンクではないかと予測しリフ…

  • 30 view

小林です

こちらは、エンジン不調によるエンジンチェックランプ点灯の故障修理を依頼された、ミニクロスオーバー クーパーSです。チェックランプは点灯したままで、試運転すると時々加…

  • 24 view

小林です

こちらは、リア右のパワーウィンドー不動修理を行うBMW F30 320です。スイッチを押すと一瞬だけ動き停止してしまう症状です。フォルトメモリーは、ホールセンサーの…

  • 1127 view

2020業務終了

今日で2020年の業務を終了します。1年を振り返ると業績は?ですが新しい出会いが数多くありました。輸入車が大好きでこだわりを持ったオーナーさんばかりです。…

  • 189 view

2020年スタート

2020年がスタートしました。雪も例年に比べると全くなく気持ち良いスタートです。今期も残り3ヶ月、全力で頑張りますよ~工場も前半は少し忙しいです、週明けがまだ…

  • 21 view