フェラーリ タイミングベルト交換

  1. メンテナンス・工場
  2. 1703 view

当店ではフェラーリの点検、整備を数多く携わっていますが、今回はタイミングベルト交換の御案内します。

タイミングベルトの交換時期は4年、3万Kmですとか2年、2万Kmと言われていますが、実際ベルトが切れてしまったり、ベルトのコマ飛びを起こした事例は当社ではありません。

定期交換でベルトを外して点検すると何台かは亀裂などの劣化があり、ベルトの伸びも見られました。他にもテンションプーリーが腐食により固着して回らなくなってしまっていた物もあったので、前回交換から走行距離が数百Kmでも、2〜4年とは言わないまでも5年以上経っていれば交換した方が安心です。

縦置きミッドシップエンジンで降ろして作業になる348、355、テスタロッサは、同時に降ろさないとできないウォーターポンプ、ホース類、オイルシール等の交換やエンジン周りの汚れも綺麗にします。

交換作業は高額になりますが、安心して乗って頂くにはお薦めします。なお、エンジンか横置きミッドシップの308、328、フロントエンジンの550、612、360は348、355と同じレイアウトながらシート後ろのバルクヘッドにサービスホールがありエンジンを降ろさず交換できるのでその分低価格になります。

これから春に向けてガレージから愛車を出して、車両チェックとともにタイミングベルトの交換はいかがでしょうか。ご興味のある方はご連絡下さい。

 

 

 

.

関連記事

今回のメニューは1年点検です

クロスオーバーがメンテナンスで入庫。今回のメニューは1年点検です。ジャパントレーディングでは安全に楽しく乗って頂く事を1年点検の最大の目標にしています。…

  • 34 view

今年販売1号車

先日までの大雪、大変でしたね。札幌以外の方はもっと大変だったでしょう、お疲れ様です。大雪の後遺症で道路は狭く、路面もボコボコでスロー走行もやむなくいたると…

  • 277 view

小林です

こちらは、お客様に購入して頂いたゴルフ7.5Rでご要望によりマフラー交換を行います。これはノーマルマフラーです。取り付…

  • 351 view

小林です

夏本番を迎えますが、車のA/Cが効かないなといった時に推奨するのが、ワコーズパワーエアコンプラスです。これはA/Cガスに注入する添加剤になりますが、高い電気絶縁…

  • 125 view

連休中も営業してます。

ゴールデンウィーク中は、ドライブには最高の天候になりそうだ。爽やかな風、乾いた空気。北海道の春は最高だぜ!と・・いうわけで、ドライブに…

  • 31 view