無塗装樹脂パーツをコーティング

  1. featured
  2. 339 view

無塗装樹脂パーツをコートし色あせを防ぎ、汚れから守ります!
樹脂フェンダーは、露天に瞑されると簡単に緩くなり、
空気に触れると表面の顔料が失われて
隙間だらけの繊維状になって乱反射して灰色化します。
これが無塗装樹脂が短期間に退色して白っぽくなる現象です。
樹脂フェンダーキーパーをコーティングすると、
シリコン樹脂が高分子と架橋することで非常に高い耐久性があります。
特徴的なのは二酸化チタンを架橋膜の中に含み、
この二酸化チタンは日焼け防止クリームやローションに使われている紫外線フィルターで、
これが無塗装樹脂を紫外線から守ってくれます。
耐久1年間、無塗装樹脂パーツの色あせ汚れでお悩みの方は、
お気軽にご相談ください!

.

関連記事

HANDAです

エンジ ン点検、点火装置点検関連しエンジンオイル点検を記します。現在の 国土交通省の車検整備での点検項目はエンジンでは排気ガスの色点検、CO、HCの濃度点検、エアーエレ…

  • 33 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日。そして明日~明後日は夏季休暇を頂いております。何卒、ご理解のほど宜…

  • 13 view

初代マスタングのメンテナンス

当社が専門で扱うクルマではないのですが、定期的に初代マスタングのメンテナンスに携わっています。60年代の貴重品であり米国の開拓の象徴でもある野生馬です。…

  • 619 view

雪はなくなりました

長い冬を越して札幌にもいよいよ春がやってきます。今日はかなり暖かかったですよ~春と言えばタイヤ交換、眠っていたスポーツカーの点検などで工場も少し忙しくなってきます…

  • 70 view

春に向けてメンテナンスのお誘い

春らしい陽ざしを少しづつ感じる季節になりました。ウインターシーズンに活躍してくれた愛車をメンテナンスでいたわりましょう。只今、春に向けてタイヤ、バッテリー、エアコン、…

  • 16 view

バッテリーの健康診断

JAFの統計によると毎年の御盆明けのトラブルの上位を占めるのは、バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。市内などの渋滞が続く状態の中、エンジン回…

  • 91 view