更新日 4月19日

  1. featured
  2. 34 view

森本です。
今日はタイヤワックスのお話(ウンチク)です。

タイヤワックスはタイヤを真っ黒にして光沢を与えて車が綺麗に見えるアイテムなのですが、実は使いすぎるとタイヤのヒビ割れの原因にもなります。

タイヤのゴムは約半分が天然ゴムからできています。単純にゴムに油分(シリコン)は厳禁であり、タイヤワックスがタイヤが本来持っている保護成分を溶かし てしまう要素になっています。ヒビ割れたタイヤの殆どはタイヤワックスを定期的に使っているはずです。さらにワックスによってコーティングされたサイド ウォールはタイヤは放熱効果の妨げになりゴム質の劣化を早めます。輸入タイヤの場合は特にワックスとの相性がないようで、これは製造上の問題もあります。 最近の国産タイヤもコストダウンの影響なのか、少なからず昔よりヒビ割れが発生するようです。

タイヤのヒビは劣化の信号であり、大きくヒビ割れたタイヤは非常に危険です。硬化して本来の性能を発揮できないばかりか、ヒビから侵入した水分がタイヤ内 部のカーカス(スチールです)を腐食させて最悪はバースト(破裂)する可能性があります。タイヤのメンテナンスは水とタワシでゴシゴシ洗って、後は何も塗 らないのが一番理想なのです。どうしても綺麗に見せたいココぞという時は水性のワックス(それもノーシリコン)をサラっと使うのが理想です。

.

関連記事

HANDAです

気が付 けば11月も後半戦です、前半はタイヤ交換で忙しいい日々でしたが少し落ち 着きましたね。又前半は新規の御客様の修理が多く新しい出会いが出来まし た。皆さん自分の愛車…

  • 17 view

ETCセットアップ取扱店です

ジャパントレーディングは、ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)(四輪)認定のETCセットアップ取扱店です。車載器の販売・取付はもとより、短時間でET…

  • 319 view

BMW X1 xDrive 20i Msport

BMW X1 xDrive 20i Msport2011年12月登録、2012年モデル、走行39,700キロ、車検平成30年12月、取説、保証書、記録簿、…

  • 18 view

更新日 4月 8日

雪解けが進み冬場眠っていたフェラーリやポルシェといったスポーツカーにお乗りになられたお客様の定期点検での来店が増えています。私は特にこの時期、ス ポーツカーの点検や整備を…

  • 22 view

小林です

今回は、エンジンチェックランプが点灯するという修理依頼で入庫したカイエンハイブリッドです。走行上、特に異常は無かったという事でしたがテスターで点検します。&nbsp…

  • 17 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日と明日水曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い…

  • 68 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。