小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 278 view

こちらは、エアサスの故障修理で来店されたポルシェ958カイエンターボです。

入庫時、車高が前傾のままでエアコンプレッサーが動いていなかったので、まずヒューズを点検すると切れていました。

ヒューズ切れの原因を探るとコンプレッサー内部のショートで、さらにセントラルコントロールユニットからエア漏れを発見。ヒューズを交換すればしばらくは走行可能ですが、しっかり修理します。

部品は、信頼性を考え高額になりますが純正品を使い交換して完治しました。

.

関連記事

森本です

直進で違和感があるというVW R32が入庫です。点検するとリアアームのブッシュが抜けかかっていました。アームを外すとブッシュが取れてきました。ブッシュ…

  • 208 view

下回り洗浄 防錆塗装

この時期は車の下回りが泥水や塩カルの融雪剤により酷く汚れ腐食するので定期的に洗浄をお薦めします。車体をリフトで上げ洗車機で綺麗に汚れを落とし、同時に損傷や腐食があるか…

  • 147 view

森本です

3Bパサート。時々エンジンが始動しないというトラブルです。この「時々」というのが厄介で整備士を悩ませる修理のひとつです。車を預かっても症状が出ないので予想で部品を…

  • 234 view

森本です

R60 MINI クロスオーバーです。この車の下廻りでよく見る光景ですが、エンジン後方のマウント部分にオイルの雫があります。定番のオイル漏れです。漏れの原因はマウン…

  • 41 view

長尾です

車検入庫のGLAガソリンが入りづらいとの事。GLAでは初めて聞く依頼内容です。探求を開始します。エア抜きのリターンパイプの詰まりではないかと思いフェンダーライナーを外し…

  • 85 view

エアコン添加剤

これから暑くなる季節エアコンの効きを良くする為オススメするのが、ワコーズのパワーエアコンプラスです。効果として、エアコン使用時のパワーロス低減、エスコン使用時の燃費悪…

  • 36 view