こちらは、アウディ8JTTでアップシフト側のパドルシフトレバーが動かなくなったという故障修理です。 これはよくある故障ですが、自分が作業するのは初めてです。 カバー部分の固定するツメが折れてスイッチ内部に入り込んでレバーが動かなくなっているので、すべて取り除くと完治しました。 この様に、部品交換だけでは無くバラして治せる物は治す事を日頃から取り組んでいます。 . factory 記事一覧 Tweet Share RSS feedly Pin it 投稿者: factory メンテナンス・工場 東北関東のみなさんご無事を祈っております 前の記事 冬の雨 次の記事
featured 森本です ポルシェのマカンです。冬用のホイールにTPMS(空気圧)センサーが装着されていないため、警告灯が点灯しています。夏用ホイールが純正でTPMS装着、冬用ホイールが社外… 2019.12.10 78 view
ひとりごと 海外から取り寄せしたトランスミッション 海外から取り寄せしたトランスミッション。国内では入手困難なパーツでも海外からの取り寄せも出来ます。愛車のトラブルに悩んでいらっしゃる方は一度相談してく… 2013.11.16 64 view
featured 長尾です ワーゲンゴルフでの車検での基本的な整備の様子です。車歴や走行距離には多少の誤差はありますが予防も含めてプラグ、イグニッションコイル、ファンベルトを交換します。まずはプ… 2019.10.2 34 view
メンテナンス・工場 小林です こちらは。BMW F06 640iでモニターにはステアリングの故障表示、メーターには警告灯が点灯しでいるので修理します。テスター診断したところ、… 2020.10.29 204 view
featured 小林です 前回に引き続き、BMW G20 320DMスポーツでドライブレコーダーとレーダーを取り付けました。電源はこちら、トランクルーム右側面にあるヒューズボックスより取り出… 2020.02.21 1089 view
featured 小林です こちらは、車高が下がってしまったベンツ W221 S550の故障修理です。現在は全体の車高が下がっていますが、フロント左のエアサスにエア漏れがあります。テスター… 2019.11.29 33 view