小林です

  1. メンテナンス・工場
  2. 271 view

こちらは、アウディ8JTTでアップシフト側のパドルシフトレバーが動かなくなったという故障修理です。

これはよくある故障ですが、自分が作業するのは初めてです。

カバー部分の固定するツメが折れてスイッチ内部に入り込んでレバーが動かなくなっているので、すべて取り除くと完治しました。

この様に、部品交換だけでは無くバラして治せる物は治す事を日頃から取り組んでいます。

.

関連記事

森本です

R60 MINI クロスオーバーです。この車の下廻りでよく見る光景ですが、エンジン後方のマウント部分にオイルの雫があります。定番のオイル漏れです。漏れの原因はマウン…

  • 41 view

小林です

こちらは、BREX BMW用FウィンカーLEDバルブです。球切れ警告灯等のワーニング機能の誤作動を回避する装置をバルブ本体に内蔵。余計な配線をせ…

  • 173 view

2月スタート

1月は終わりましたが厳しかった~1月の反省を2月スタートダッシュを決めますよ~今日は御客様の紹介でブレーキ修理の御客様が来店しました。先にディーラーで見てもら…

  • 22 view

小林です

 こちらは、車検でお預かりの981 ボクスター GTSです。テスター診断を始めエンジンオイル、クラッチ、ブレーキフルードの交換を行いました。これはエアクリーナーの点…

  • 25 view

夏季休暇(お盆休み)

今日は気持ちの良い、北海道らしい天気ですね。それでも日差しは強く、少し屋外にいると服の上からでも背中がジンジンきます。世間様は昨日より夏季休暇に入っている所が多い…

  • 21 view

連休中も営業してます。

ゴールデンウィーク中は、ドライブには最高の天候になりそうだ。爽やかな風、乾いた空気。北海道の春は最高だぜ!と・・いうわけで、ドライブに…

  • 35 view