長尾です

  1. featured
  2. 32 view

BMW320ツーリングのリアウォッシャーが出なくなったそうです。ウォッシャー液は満タンですがメーターにウォッシャーの警告灯が点灯してます。

最近のベンツなんかでは、純正のウォッシャー液を使わなければ、市販のウォッシャー液を入れると警告灯が点灯します。ですがリアウォッシャーまで出ないと言う事はないでしょう?

今回は単純にウォッシャータンクに取り付けられている液量センサーの故障と判断して交換します。リアウォッシャーが出ないのはポンプの故障では無くセンサー不良になるとリアウォッシャーを止める制御が働くからです。何故?センサー故障が起きたかは定かではありませんが、やはり純正のウォッシャー液を使う事が一番なのかも知れませんね。

ウォッシャータンクを交換していきます。

フェンダーライナーを外すとフェンダーとボディの間に入ってます。ホース、カプラーを外しウォッシャー液を抜いて交換します。

出てきました。

カプラーが挿さる所が液量センサーです。タンクに付き物なので単体での交換は出来ません。

新品に交換。

ポンプも付け替えて終了となります。ウォッシャー液を入れて漏れ確認、警告灯も消えリアウォッシャーも出る様になりました。

ウォッシャー液は高価ですが純正を使う事をお勧めします。

おまけ

カメラにはまった📸メカ長尾(笑)

毎日、息子と娘を撮影してます。

オートフォーカスからマニュアルフォーカスモードに挑戦中!

うまく撮れて来たかな?

カメラに詳しい方教えてください。

.

関連記事

アメリカから輸入したGMC

お客様よりオーダーを頂きましてアメリカから輸入したGMCです。なかなかの迫力です。安心・安全への配慮を重視するアメリカのSUVは交通事故から身を守るた…

  • 56 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 34 view

電子キーの電池交換はお早めに

クルマの電子キーの電池寿命は1~2年といわれています。しかしながら管理状態によって短くなることもあります。車種により、特殊な電池を使用していることもありますの…

  • 64 view

エンジン内部洗浄剤をお勧めします

各自動車メーカーは環境問題へ対応するため、エンジンオイルを長期に渡って使用するロングドレイン化を徐々に進めています。この流れはエンジンにとってとても厳しい…

  • 92 view

7月末のご挨拶

昨日から太平洋沿岸にお住いのお客様が大勢非難されているとお聞きしています。連日厳しい暑さが続いておりますので心配です。出来る限りの暑さ対策をしてお過ごしくださ…

  • 44 view

6月最終日

現在の札幌は少し天気も回復してきました。HANDAは伝票整理に追われています。途中、納車などがあり全然進みません。夜+早朝ですね。工場も元気に稼働しています。…

  • 26 view