ETC車載器の2022年問題と2030年問題

  1. featured
  2. 292 view

国土交通省、ITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、
電波法関連法令の改正により、
2022年12月1日以降に一部のETC車載器が
使用できなくなることを発表しています。
古いETCの場合、旧スプリアス認証なのか否かを
車載機本体や車載器管理番号で判別することができないため、
個別にメーカーへ問い合わせるか、
各社のHPで確認する必要があります。
新セキュリティ対応モデルを多数ご用意しています。
そろそろETCの買い替え時期かな?とお考えの方は、
お気軽にご相談ください。

.

関連記事

舞い踊る落ち葉のように

本日より11月。改めまして10月、みなさまから頂いた暖かいご協力に心よりお礼申し上げます。スタッフ一同、より良いサービスを目指し精進いたします。落ち葉が元気に乱舞する…

  • 44 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 111 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 13 view

VW Golf R Variant

VW Golf R Variant2015年6月登録、走行19,700キロ、車検令和2年6月、ラピスブルーメタリック、ワンオーナー、禁煙、フルタイム4WD、取説、…

  • 82 view

2月スタート

本日より2月スタートです(全国、当たり前ですね)1月は個人の営業成績、工場も駄目~でしたので2月は気合がはいりますよ~気合だけでは駄目なんですけどね。天気もよ…

  • 20 view