ETC車載器の2022年問題と2030年問題

  1. featured
  2. 285 view

国土交通省、ITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、
電波法関連法令の改正により、
2022年12月1日以降に一部のETC車載器が
使用できなくなることを発表しています。
古いETCの場合、旧スプリアス認証なのか否かを
車載機本体や車載器管理番号で判別することができないため、
個別にメーカーへ問い合わせるか、
各社のHPで確認する必要があります。
新セキュリティ対応モデルを多数ご用意しています。
そろそろETCの買い替え時期かな?とお考えの方は、
お気軽にご相談ください。

.

関連記事

エアコン洗浄

クルマの臭いにお悩みの方はご相談ください。いままでエアコンの臭いを改善するために、数日預けて部品をかなり外してエバポレーターを取り出し丸洗いするしかありま…

  • 90 view

みなさん、大丈夫でしょうか?

みなさん、大丈夫でしょうか?14:30こちらは電気が回復しました。被害が拡大しないこと、みなさんが無事であることを心より祈っています。…

  • 19 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2019年3月12日(火)~2019年3月13日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては…

  • 16 view

古き良き日のF1

1970年~1980年代のF1少年時代に感じたクルマに対する心の高ぶりを思い出します。1チーム1000人規模のスタッフが働き、何十億円という研究開発費用が注ぎ…

  • 19 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2020年2月11日(火)~2020年2月12日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては2月13日(…

  • 43 view

小林です

こちらは、ルームランプが点灯しないという修理依頼をされたVWティグアンです。ランプスイッチをONだと点灯しますが、ドアポジションにするとの開閉信号が来てない為点灯しない…

  • 13 view