ETC車載器の2022年問題と2030年問題

  1. featured
  2. 295 view

国土交通省、ITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、
電波法関連法令の改正により、
2022年12月1日以降に一部のETC車載器が
使用できなくなることを発表しています。
古いETCの場合、旧スプリアス認証なのか否かを
車載機本体や車載器管理番号で判別することができないため、
個別にメーカーへ問い合わせるか、
各社のHPで確認する必要があります。
新セキュリティ対応モデルを多数ご用意しています。
そろそろETCの買い替え時期かな?とお考えの方は、
お気軽にご相談ください。

.

関連記事

初雪

少し早い初雪が札幌に降りました。冷たい北風も強まりそうです。トンネルの出入口や日陰にはスリップの危険があります。十分注意して走行してください。今シーズ…

  • 44 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 15 view

11月の最終日は雪の降り始め

今日から例年より少し遅い雪が降り積もり始めてきました。スノーブラシ・スノーヘルパーやスコップの車載をお忘れなく。冬ワイパー、バッテリーの充電量、クーラントやウ…

  • 74 view

HANDAです

9月も無事終了しました。有難うございました。昨日より10月の業務を行っています。今月は先月の挽回ですので月初よ り気を引き締めていきますよ~。10月と言えば例年冬の準備…

  • 16 view

MINI Cooper S Crossover All4 あ…

MINI クーパーS クロスオーバーAll4売約済みになりました。2013年5月登録、走行20,200キロ、車検30年5月、アブソラクトブラック、ワン…

  • 130 view