森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 238 view

これはヒョウタンではありません。

E61のリアのエアサスです。

エアサスは金属バネの代わりに風船のように空気を入れて車高を保つ部品ですが、経年劣化でエアが漏れます今回のBMW E61は車高が上がらない症状で入庫。これは左側。洗剤をかけるとブクブクと泡が出ます。所謂パンクです。

これは右側。パンクしてます。この漏れによってエアを送るコンプレッサーに負担がかかります。車高を絶えず保とうとして動きっぱなしだからです。

案の定、コンプレッサーもエアの吐き出しが弱くなっていたので交換させて頂きました。本来はあまり動かないパーツなのです。

エアサス左右、コンプレッサーの交換で完治しました。

🔷

🔷

おまけ

ステイホーム状態が続いていて子供(小2)がジムにいけないので森本は家に帰ったらすぐに練習の相手です。今回は井上選手のコンビネーションを真似しています。マニアックな話ですが私はガードなど上半身を見ている訳ではなく足の位置を見ています。打っても打っても常に打ちやすい位置に勝手に足が動いているかチェックしています。自粛は相当ストレスがあるようでいつもよりもスピードはないですがパンチが重かったです。映像の後半は足の位置ばかり見ていたら不意にみぞおちを打たれてダウンしそうになる森本(笑)

.

関連記事

エアコン添加剤

これから暑くなる季節エアコンの効きを良くする為オススメするのが、ワコーズのパワーエアコンプラスです。効果として、エアコン使用時のパワーロス低減、燃費悪化を抑制、冷房効…

  • 70 view

2月スタート

1月は終わりましたが厳しかった~1月の反省を2月スタートダッシュを決めますよ~今日は御客様の紹介でブレーキ修理の御客様が来店しました。先にディーラーで見てもら…

  • 21 view

小林です

お客様からの依頼で、マフラー形状のスピーカーから排気音を擬似的に発生させるコードファントムEXの取り付けです。取り付ける車両はBMW G01 X…

  • 770 view

長尾です

車検担当の長尾です。先日、カングーの車検を行った時、こんな危険な状態のパーツを発見‼️即交換になりました。フロントショックが錆でパンク穴が開きそうになってます。 …

  • 286 view

森本です

前々回のメルセデス用アンドロイドモニターの続きです。アンドロイドモニターにはバックカメラ用の電源配線と映像ケーブルが付属しているのでカメラを追加できます。上の…

  • 315 view