森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 234 view

3Bパサート。時々エンジンが始動しないというトラブルです。

この「時々」というのが厄介で整備士を悩ませる修理のひとつです。車を預かっても症状が出ないので予想で部品を交換していしかないのです。ただ、その交換させていただくパーツは症状と関連性があり、確実にダメなパーツでなくてはいけません。それで見つけたのが上の画像のパーツです。分解してはいけないのですが、分解するとハンダが割れていました。これによって接触不良が起こり、燃料がいかなくなった・・・・のではないか?・・・という結論に至りました。

これで直ってくれることを祈って納車しました。

🔷

🔷

🔷

おまけ

森本の休日。普段から漁師並みに朝が早いのですが、休日はもっと早いです。これから釣りにいくのです。巨鯉が僕を待ってるのです。

車で30分、降りて5分で当たりを待ちます(笑) 開始から15分くらいで大きな当たりがきたのですが、ステイし過ぎて逃げられました。

それから1時間。釣れたのはウグイ(10cm)。

気を取り直してまた待ちます。

さらに待つこと2時間。ようやく釣れたのはまたウグイ(10cm)。

さらに1時間粘ったのですがダメでした。約4時間でウグイ二匹という結果(笑)

仕掛けを使う釣りがキライなのでいつも錘と針と餌だけで海水も淡水も釣ってきたのですが、どうしても鯉が釣れません。次回はルアーとミミズでチャレンジしてきます。

 

 

 

 

.

関連記事

小林です

こちらは、お客様からエアコンの冷房が効かないという修理依頼のポルシェ 993 911です。ガスを補充しても数週間で効かなくなるのでガス漏れがあると見られ点検すると、コン…

  • 20 view

長尾です。

F348エンジン不動のまま入庫です。原因探求に取り掛かり、フューエルポンプ故障が確認とれましたので交換作業にとりかかります。348はフューエルポンプが2個使用して…

  • 178 view

小林です

今回は、エンジン不調の修理依頼されたBMW E-92 335icです。試運転すると加速が悪く、ターボの過給がかかっていません。テスター診断すると…

  • 235 view

小林です

新年最初の紹介です。こちらは、エアサスからコイルスプリングに交換の依頼を受けたベンツ Ⅴ230です。エア漏れがありすぐ車高が下がってしまいます。今後修理費がかさむ恐…

  • 1144 view

小林です

こちらは、12カ月点検とパーキングブレーキが効かないという修理依頼でお預かりした、BMW 225I Xドライブです。エンジンオイルの定期交換を始め、点検項目に従い点検を…

  • 42 view