森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 2375 view

 

ビールが美味しい季節ですね。

最近は休日の昼を回れば既に酔っぱらっている森本です(笑)

12ヶ月点検でお預かりしたフェラーリF348です。 運転席側のパワーウインドウが動かないので修理。画像のようにスイッチのイルミが左だけ点いていません。単なるイルミ切れという事もあるので電源を全て点検。

左ドアまで来ない電源を追いかけて追いかけて、ヒューズボックスまで到達。ヒューズも切れてない、リレーも動く。

ヒューズボックス裏がこれです。綺麗ですね・・・・と呑気な事を言ってられない状況です。このどれかの配線とヒューズボックスの間で断線していると思うので、さらに点検。

ついには非分解のヒューズボックスをも分解。

もう後戻りできません。「直せます」と言っちゃったので(笑)

これがフェラーリ348のヒューズボックス(リレーボード)の中身。 本国生産中止、国内中古無しという有名なパーツらしいです。直す事例がほとんどなく開けるのが怖かったのですが、三ヶ所のハンダのクラック(割れ)を見つけて修理して、他の四ヶ所ほどの部分も予防でハンダ盛りして治しました。

よい仕事だったので帰ってからまたビールをがぶ飲みしました。

.

関連記事

1月もたくさんの工場ご利用ありがとうございました。2月も皆様が安全に安心して御車をお使いいただけるようにサービス全体で取り組んでいきます。昨日は定休日でし…

  • 125 view

小林です

こちらは燃料漏れで入庫したフェラーリテスタロッサです。これは一大事なので早急に修理作業します。左右バンクのサージタンクとエアクリーナーケースを外さなければ見えない所…

  • 1307 view

NSXがメンテナンスで入庫

NSXがメンテナンスで入庫!今なお人気の衰えないNSXその理由は志の高いクルマだからでしょう。開発段階からアイルトン・セナや中嶋悟など、当時ホンダがエ…

  • 81 view

長尾です。

F328走行中エアコンが効かなくなり入庫です。この時代のエアコンはクーラーですよね。まずは点検ガス圧確認中、エアコンコンプレッサーのクラッチから煙が(汗)…

  • 254 view

森本です

ケイマンのインナーハンドルのグラグラ修理です。定番らしいですが、初めての作業でした。インナーハンドル自体は機能はするのですが、節度感がなくグラグラなのです。内張りを…

  • 37 view