長尾です

  1. featured
  2. 20 view

先週のミニクーパー車検作業の続きです

ウォーターポンプの交換を終わらせ、タペットカバーガスケット交換、サーモスタット交換をしていきます。

タペットカバーガスケット交換は、さほど大変な作業ではありませんが、オイルもれは当然の事ながら治しておきます。

かなり漏れています

こんな感じで交換します。

サーモスタットは断線のフォルト入力があった為、交換になります。

サーモスタットの交換作業も特別大変ではありませんが、ひとつだけ注意して作業を進めなければならない箇所があります。ウォーターポンプの後側と繋がっているバイパスパイプをしっかり嵌めなければクーラント漏れになってしまいます。結構狭いしスナップを抜いて入れるのが苦労します。

今回は水廻りの作業にお金がかかりましたが、まだまだ、現役で活躍できますね。

夏本番に入ってますが、エアコンの効きは大丈夫ですか?お困りの方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

おまけ

メカ長尾‼

家の庭にミニドッグラン作ってしまった!

人工芝敷いて。

図面書いて寸法測り計算して地中に杭を打ってウッドパネルを周りにくみ、扉も付けました。自分ながらプロ並みですわ(大笑)。

完成!!

息子と娘!喜んで遊んでます。

制作時間!2か月!大変だったけど息子と娘の為、家族みんな大満足です。

 

 

.

関連記事

森本です

名車ランチア・デルタです。初代は1979年ですが以降に製造されたグループAのホモロゲーションモデルであるHFデルタが有名です。いつ見てもカッコいいです。第二世代でイ…

  • 19 view

今週は雪が降りそうです

視界不良になりそうな雪が降ってきました。今週は雪の降りやすい状況が続き積雪はさらに増えるとみられます。強い雪による視界不良や急速な積雪増加による路面状況の悪化…

  • 56 view

7月の営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2018年7月3日(火)~2018年7月4日(水)休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、…

  • 18 view

小林です

今回も、前回紹介したトゥーラン1.4Tsiの修理の続きです。画像は外した直後のピストンですが、トップリングとセカンドリングの間が一部にヒビがあり前回紹介したとう…

  • 24 view

HIDの取り付けをお考えなら。

小林メカニックがカウンタックに続き、今度は、フェラーリ512TRにHIDを取り付け中。当時のスーパーカーはライトの形状やバルブの奥行きなど、取り付けに…

  • 15 view

ぼちぼちタイヤ交換の時期ですね

ぼちぼちタイヤ交換の時期ですね。ジャパントレーディングではタイヤ交換スペシャルチームを結成しています。タイヤ交換時に行なうメニューはタイヤ空気圧の点検…

  • 73 view