小林です

  1. featured
  2. 24 view

今回も、前回紹介したトゥーラン1.4Tsiの修理の続きです。

画像は外した直後のピストンですが、トップリングとセカンドリング

の間が一部にヒビがあり前回紹介したとうり

割れているのがわかりました。

新品のピストンはスカート部分の形状が少し変わっていて

何か対策されているようです。

これはタイミングチェーンで予防交換するのですが、短い方が新品で長さを測ると

約1㎝伸びています。

この車、走行距離が3万㎞台なのにこれだけ伸びるのであればタイミングベルト

のように定期交換が必要ではないかと思いました。

今回の故障原因としては、前オーナーさんまでエンジンオイル交換をあまりして

いなかった事や乗り方が街乗り、ちょい乗りによりエンジンが常にカ

ブリ気味だったと考えられ、オイルの汚損、カーボン、スラッジの堆

積等が原因と予想されます。

エンジンの健康を保つにはマメなオイル交換と、以前紹介したモ

チュールフューエルシステムクリーンとエンジンクリーンを使用する

ことにより内部を綺麗にすることで今後の予防策になります。

.

関連記事

メルセデスSクラスのご注文

Sクラスをご注文頂きました。今回でSクラスは3台目になる乗り換えです。いつも御贔屓にして頂いている御常連様ですから、当社を全面的に信用して頂いき、現車…

  • 22 view

小林です

今回紹介するのは、車検でお預かりしたフェラーリ328の点検、整備で、法廷24ケ月点検項目に則り、各部を入念にチェックします。走行距離は伸びてませんが…

  • 18 view

森本です

4月に入りました。今月も北海道ならではのネタからスタートです。これは健康的なブレーキローターです。全体的に銀色に光っているのはブレーキパッドが綺麗に当たっている証拠。…

  • 10 view

エンジン内部洗浄剤のご案内

各自動車メーカーは環境問題へ対応するため、エンジンオイルを長期に渡って使用するロングドレイン化を進めています。この流れはエンジンにとって、とても厳しいもの、…

  • 43 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 37 view