小林です。

  1. featured
  2. 25 view

DSC_0405

今回はメーターにABSのチェックランプが点灯したボルボXC70の点検、修理を紹介します。

テスターで診断すると、フロント右スピードシグナル異常のフォルトメモリーが入っており実測

値を見るとスピード信号が途切れているので点検します。

DSC_0402

ドライブシャフトを外すとジョイント部分に付く車速信号を拾う、リングギアに腐食が原因と思わ

れる割れがあり広がっているのでこれが主原因です。

DSC_0404

リングギアのみの部品があるのですが、本国オーダーだったのですぐに見つかった良質の

中古品のドライブシャフトごと交換させて頂きました。

DSC_0406

スピードセンサーも壊れたリングギアに削られて亀裂があるので同時に交換です。

DSC_0403

さらに走行距離が伸びている車なのでは今後のために予防としてフロント右の

ハブベアリングも交換させて頂いてます。

ABSは治りましたが、後日リア左右のハブベアリングから異音が発生し交換になり

結果的に高額修理になってしまいましたが、これで安心して乗って頂ける

と思います。

.

関連記事

小林です

私達は車の定期点検で行っている事の中でタイヤの磨耗や亀裂の状態を見たり。空気圧の調整を行っていますが、その空気圧でたまに見かけるのは空気漏れでタイヤに異物が刺さってパン…

  • 18 view

小林です

SL55 AMG V8スーパーチャージャー、おそらくとても速い車ですが、今回燃料漏れの修理でお預かりしています。点検すると、フューエルポンプ本体から酷く漏れています…

  • 9 view

舞い踊る落ち葉のように

本日より11月。改めまして10月、みなさまから頂いた暖かいご協力に心よりお礼申し上げます。スタッフ一同、より良いサービスを目指し精進いたします。落ち葉が元気に乱舞する…

  • 44 view

vitaloniビタローニ

少年時代の憧れvitaloniのドアミラー。60年代~80年代のフェラーリ、ランボルギーニ、ランチャ、フィアット、DUCATIなど様々な名車の純正ミラーとして、…

  • 1969 view

ステアリングの修理をおこないました

ビフォーアフター、右が修理後の画像です。ステアリングは力を込めて握るので、最も耐久性が求められる革製品になります。長い間、大切にしてきた愛車であればステア…

  • 113 view