森本です。

  1. featured
  2. 22 view

おはようございます。森本です。

DSC_0592

毎度お馴染みのサス折れML(163)です。初期型のW163と呼ばれるモデルはリアサスは単体供給がありません。純正だとショック付きのASSYとなります。なので今回はダウンサスに交換。フロントはトーションバーなので調整して終わりです。こう書くと簡単なのですが、リアのショックを外すのはちょっと厄介なのです。結構時間がかかりました。 ブログというかネットの情報というのは怖いもので下廻りの整備に関してはアテにならないという事。地方の整備工場のブログなどで「〇〇の交換は大体〇〇時間くらいでOK」、「結構簡単でした」などと書かれていても、こちら北海道の場合は下廻りの整備に関してはほぼ通用しないのです。なぜかというと錆てるから(笑) 錆び付いたボルトを浸透剤に浸しつつ回したり、酷いものはボルトやナットの頭が原型を留めていないとか・・・。融雪剤に侵された車輛の下廻りの整備というのはこういった難関をクリアしていく作業なのです。

DSC_0597

ポルシェ・マカンにロワリングキットを取付けました。といってもエアサスのコントローラーなんで時間はかかりませんでした。VOGTLAND(フォクトランドと読みます)社製。超おおざっぱな日本語の取付け説明書がついていて、ぱっと見は簡単な作業と勘違いしますが、自分で取り付ける方はお気を付け下さい。ラゲッジルームの内張りを外さないと無理なんで(笑) ただ、製品としては非常にしっかりしていると思います。高価ではありますが4センチ付近のダウンは見た目にも非常に大きなものがあります。作業時間の割に効果が大きいというのもエアサスコントローラーの良さです。

 

.

関連記事

DELIWORKS&CAFEまで引取り

当社のお客様がお惣菜デリバリー&カフェを新規OPENしました。そのため時間が取れず、毎年欠かさずおこなっている春のメンテナンスにお越しになれないよ…

  • 690 view

森本です

おはようございます。明日から天気は回復するようです。洗車日和が続きますが炎天下での洗車は塗装面を痛めますので注意してください。HOMEでも紹介されているプジョー100…

  • 13 view

文化の日

今日は自由と平和を愛し、文化をすすめることを趣旨としている文化の日です。なので、ちょっと文化人っぽく決めてみました。三連休も張り切って営業しています。…

  • 9 view

中秋の名月

月が美しい季節です。昨夜は中秋の名月を楽しみながら帰宅しました。名月や池もめぐりて夜もすがら・・芭蕉。いつまでも和の心を忘れず、日本人らしくありたいと思っています。芋…

  • 94 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 29 view

中井です。

未だ休職中ですんで昔の小ネタを幾つか御紹介します。BMWの39、46あたりのモデルには水廻りには泣かされました。構造上や材質の問題などでラジエター交換を余儀なくされ…

  • 16 view