車も人も予防整備は大事です。

  1. featured
  2. 21 view

所有されているオーナーさんによりその車輛の年間走行距離は様々です。

 週末のみ使用される車輛なら平均で年間5000キロ程前後、

 マイカーで仕事の移動をされる方なら年間30000キロ強という方もおられます。

 消耗品の類も長い間、点検を怠るとこんな事に

オーナーさんがブレーキパッドの摩耗を知りながら使用を続けたらこんな状態に

パッドの摩耗が限界を越え鉄製のブレーキローターと鉄製のパッドの座金部分が擦れあい

摩擦熱によりブレーキローターが割れて走行中ブレーキが効かなくなり入庫してきました。

 点検の際には残量をお伝えして注意を促したのですが予算不足で保留になっていた車輛だったのですが。

ベンツのW221 ファンベルトで廻されているプラスチック製のプーリーが割れてファンベルトが脱落。

 ベルトが回転部分に絡んでファンベルトがイカサキみたいになってました。

 今の車は大抵ベルト1本で全ての補記類を廻しているのでファンベルトが切れると

 ハンドルが効かなくなり大変危険な状態になります。

 車種によってはハンドルが効かない事に加えブレーキが効かなくなる車種もあります。

 プーリーの破損によりこの様な状態になるのは大体6万キロ前後だと思っていたのですが

この車輛はまだ4万キロ台でした。

 これからは注意して点検しなければならない部分だと勉強させてもらった例です。

本来上記画像の黄色い矢印のプーリーは

上記画像の様な形状でしたが プラスチック製の外周部分が欠損しているのが判りますかね?

高回転で回される部分なのになんでプラスチック製なのでしょう?

自分はこの間から歯痛に苦しんでいましたが火曜日にやっと歯医者へ行ってきました。

 かなり歯茎の腫れが酷く抗生剤の服用で腫れが引かなければ口腔外科行きだそうです。

 かなり以前から虫歯が進行していましたが一気に痛みが襲ってきました。

 土曜日までに腫れが引けば抜歯です。

人も車も予防整備は大事っていうオチです。

腫れ引けや(*_*)

.

関連記事

VOLVO V60 T6の入庫!

平成24年2月登録、 走行39,180キロ、 車検29年2月28日 VOLVO V60 T6 AWD SE外装  シルバーメタリック   内装 ブラックレザー…

  • 29 view

911 Day

9月11日はポルシェ911の日。ポルシェの伝説的な911は、完璧なスポーツカーの追求というフェルディナンド ポルシェ究極の作になりました。1963年から1…

  • 124 view

VW Golf R Variant

VW Golf R Variant2015年6月登録、走行19,700キロ、車検令和2年6月、ラピスブルーメタリック、ワンオーナー、禁煙、フルタイム4WD、取説、…

  • 83 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。次回…

  • 13 view

レッツ・ビギン

6月も残りわずか・・最近の北海道は梅雨空の天候がつづき、うっとうしい季節であります。しか~し。いつものスカイブルー晴れの空を想像するだけで、気分は…

  • 30 view