HANDAです

  1. featured
  2. 15 view

今回よ り当社の点検内容はエンジン編です。エンジンといってもさまざまな物があります。大きく分けると水冷エンジン、空冷エンジン。燃料で分類 するとガソリンエンジン、ジーゼルエンジン、最近では電気エンジンなど様々です。ここでは主にガソリンエンジンを記します。国交省の記録 簿記載にはなぜかエンジン点検というのは有りません。付随する項目はありますが?当社では、まずエンジンの掛かり具合を確認します。エン ジンの音点検。そして何よりも専用のテスターを使いエンジンの自己診断を行ないます。その時に同時にブレーキシステムなど他の診断も同時 に診断します。近年のエンジンは電子機器を多く使っているため専用のテスターが無ければ何も出来ない状況ですね。自分が整備をしていたこ ろとは大きく違います。感などというものはほとんどあてには出来ません。ポイント交換、ドエルアングル調整などは死語ですね。年齢を感じ 凹みました。

輸入車で御困りの方工場への御質問等は電話、又はメー ルで受付けています。

フロン ト HANDA

E-mail s-handa@japan-trading.jp

.

関連記事

森本です

レッカーで運ばれてきたw211 E320です。走行中エンジンストール、再始動不良。しかし、運ばれてきた時は一発でエンジンがかかってしまいました。 チェックランプも点灯…

  • 22 view

おはようございます。森本です。今週は3月中旬並みの気温が続くそうです。落雪などには勿論要注意ですが、凸凹路面によるスポイラー損傷に注意です。今日は森本のお勧め商品3連発で…

  • 12 view

森本です

ゴルフ4のクランクセンサー不良です。先日もA4で同じ修理をしました。朝イチはかかるが暖気後にエンジンを切って何か用事を足して戻ってくるとセルだけ回って始動しないたいな感…

  • 22 view

アルピナのオーダーです

いつもお世話になっているお客様からアルピナをご注文頂きました。BMWのモータースポーツを牽引する上質なキャラクターとして、長きにわたり愛され続けるアルピナ。…

  • 104 view

お勧めのジャンプスターター

シンプルで使いやすくコンパクト設計でありながら抜群のパワーを瞬時に発揮するパワフルジャンプスターターNOCOジーニアスブーストジャンプスターターのご提案です。…

  • 173 view