連休明けはバッテリーのコンディションチェック

  1. featured
  2. 47 view

みなさま連休明け愛車のコンディションは如何でしょうか。
JAFの統計によると毎年の御盆明けのトラブルの上位を占めるのは、
バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。
市内などの渋滞が続く状態の中、
エンジン回転数が1000回転にも満たないアイドリング状態で
オーディオ、エアコン、ヘッドライト点灯などの負荷を掛けていると
エンジンの補記類であるオルタネーターからの発電が不十分になり
バッテリーから車輛側に常に電気が放電されてしまいます。
近年のバッテリーは、性能向上とリサイクルの関係上、
内部の電解液の状態が外部から判断出来ない密封式ですので、
ご自分でのバッテリー状態を判断することができません。ですがご安心ください。
最新鋭の診断機器を使い最短60秒でバッテリー診断ができます。
バッテリーは予兆なくある日、突如上がります。
弱り始めたバッテリーは、余裕を持った交換がお勧めです。
只今、無料で診断をおこなっております。
バッテリーに不安をお持ちの方は、お気軽にお越しください!

.

関連記事

タッチ決済できます

当店では、タッチ決済対応マークの付いたクレジットカードならスピーディで簡単な支払い方法のタッチ決済が可能です。車検やオイル交換、タイヤなどパーツの購入にもお使…

  • 28 view

新しい定休日は毎週火曜日になります。

お知らせ。4月からジャパントレーディングの定休日が変わります。新しい定休日は毎週火曜日になります。どうぞ宜しくお願い致します。いや~水曜日が良かったの…

  • 17 view

熱中症対策で工場にエアコンを付けました

この場所に工場を建てた頃は、事務所はもちろん工場も冷房など要らないほど涼しかったのですが、ここ数年温暖化の影響で熱中症の心配があるため最新式のエアコンを付けま…

  • 56 view

暑い日曜日

札幌は今日も暑いです工場内はさらに暑いです。メカニックは暑さの中頑張ります。北海道は暑い日々が続いていますが、狭いようで広い日本、台風の影響で大雨災害が出ている所…

  • 8 view