森本です

  1. featured
  2. 17 view

おはようございます。

S4のコンプレッサー交換もそうですが、最近は脂っこい整備が多いです。やりがいがあります・・・・・( ̄_ ̄;)

BMW R50 MINIのオイル漏れです。初期型のMINIはパワステフルードの漏れ(後期R56は電動なので皆無です)が一番多くて、次いでエンジンオイルの漏れがあります。今回はエンジンオイルの漏れとATの漏れのダブルパンチです。エンジンに関してはオイルパンガスケットを交換。ATに関してはオイルパンでは無さそうでATを徹底的に洗浄して試運転を繰り返してようやく漏れを発見しました。画像で中央に見えるカバーからです。ここはエンジンルームの境目にあり真横にフレームが被っているので工具が入りません。画像はエンジンを少し降ろした状態なんです。

ちょっと工夫して工具を駆使して外しました。こんな感じのパーツです。走行してATを完全に暖気し、そこから停止させてAT本体が徐々に冷えだすと、このカバーの合わせ面からATFが漏れてきます。今回はガスケットを交換して様子を見ることにしました。

画像の大きなOリングがメインのガスケットです。他に小さいOリング、真ん中のクリップも交換します。外しても硬化した感じはなかったのですが、ガスケット交換後は漏れは止まりました。今後この修理は増えていくかもしれません。初期型MINIはAT本体もウェークポイントですので致命傷につながります。オイル漏れは車庫保管の方は車体下に漏れ跡を見つけることができますが、そうでない方は定期点検などで発見することが多いです。その為にも1年ごとの点検(車検・12か月点検)は非常に重要になってきます。

.

関連記事

森本です

おはようございます。雨が続いていますので運転には十分注意してください。最近は車検時にENDOX施工をされる方が増えていています。前回も書きましたが夏場は非常に作業がし…

  • 26 view

今日の工場風景

今日の工場は車検が1台、一年点検2台、販売車の整備が3台とメカニックも忙しい一日になります。販売車の整備は明日も引き続きですね。今日の納車も6台、営業にも手伝ってもらって…

  • 19 view

祝日、昭和の日

今日は、昭和の日です。ゴールデンウィークの開始をつげる赤い日の祝日ですから、赤いクルマのメンテナンスをおこなっております。激動の日々を経て、復興を遂げた昭…

  • 50 view

HANDAです

今年も写真のテッサロッサが1年点検で入庫頂きました。昨年の車検より150Kmしか走行していません。しかし今回はオーナーより緊急要請、クラッチが切れなくミッションが繋がら…

  • 32 view