森本です

  1. featured
  2. 17 view

おはようございます。

S4のコンプレッサー交換もそうですが、最近は脂っこい整備が多いです。やりがいがあります・・・・・( ̄_ ̄;)

BMW R50 MINIのオイル漏れです。初期型のMINIはパワステフルードの漏れ(後期R56は電動なので皆無です)が一番多くて、次いでエンジンオイルの漏れがあります。今回はエンジンオイルの漏れとATの漏れのダブルパンチです。エンジンに関してはオイルパンガスケットを交換。ATに関してはオイルパンでは無さそうでATを徹底的に洗浄して試運転を繰り返してようやく漏れを発見しました。画像で中央に見えるカバーからです。ここはエンジンルームの境目にあり真横にフレームが被っているので工具が入りません。画像はエンジンを少し降ろした状態なんです。

ちょっと工夫して工具を駆使して外しました。こんな感じのパーツです。走行してATを完全に暖気し、そこから停止させてAT本体が徐々に冷えだすと、このカバーの合わせ面からATFが漏れてきます。今回はガスケットを交換して様子を見ることにしました。

画像の大きなOリングがメインのガスケットです。他に小さいOリング、真ん中のクリップも交換します。外しても硬化した感じはなかったのですが、ガスケット交換後は漏れは止まりました。今後この修理は増えていくかもしれません。初期型MINIはAT本体もウェークポイントですので致命傷につながります。オイル漏れは車庫保管の方は車体下に漏れ跡を見つけることができますが、そうでない方は定期点検などで発見することが多いです。その為にも1年ごとの点検(車検・12か月点検)は非常に重要になってきます。

.

関連記事

ゴールデンウイーク終了

世間様でいう長かったゴールデンウイークも終了ですね。当社は静か~に一日が過ぎようとしています。HANDA、朝からショールームの外窓を全て清掃しました。気持ちショー…

  • 20 view

2018JUL・フェラーリカレンダー

488 SPIDERフェラーリの70周年記念モデル、488スパイダー・グリーンジュエルです。1960年代の南アフリカ共和国キャラミ9時間耐久レースにて、グ…

  • 14 view

デリバリーinパナメーラ

1年程前に新車でご注文を頂いていたパナメーラがついに完成。晴れてめでたく納車に向かう朝の画像です。パナメーラはパンアメリカンハイウェイ3,000キロを超える…

  • 26 view

9月スタート!

9 月のスタートです。 先月も、みなさまの暖かいご協力に感謝致します。北海道の夏も気がつけば終わりを迎え、秋の気配を感じる季節となりました。行楽の秋で…

  • 20 view

メンテナンスのお誘い

弊社の理念は、クルマをご購入して頂いたお客様に安全に楽しくカーライフを楽しんでいただくことです。すべては購入して頂いたお客様の為の自社工場。納車前整備…

  • 28 view

小林です

小林です。今回は、以前やりましたポルシェ911ターのホ修理を追加して紹介します。 オイル漏れを点検する際ターボ本体を取り外して点検したところメインシャフトにガタつ…

  • 12 view