小林です

  1. featured
  2. 24 view

今回も、融雪剤が原因で腐食したと考えられる損傷の修理を紹介します。

レンジローバーですがセンターマフラーとリアマフラーの間のパイフが腐食により脱落しています。

これによりセンターマフラーから直接排気ガスが排出され、悪いことにその排気熱でエアサスペンションのエアパイプが溶けて穴が開き空気が漏れて車の車高が下がっています。

両方のマフラーを交換し、エアパイプは穴が開いた部分だけを治せるリペアキットにて修理しました。

しかしエアサスの装置が作動しておらず、どうやらエアポンフのモーターが動いていないようです。 この修理に関しては次回報告します。

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 32 view

ムリを言って排雪してもらいました。

建設業をされているお客様にムリを言って排雪をしてもらいました。日中は時間が取れないからと、深夜に作業をして頂き深く感謝しています。降り積もった雪が原因で車…

  • 62 view

458italiaのメンテナンス

今日は458italiaがメンテナンスでお越しです。フェラーリの王道であるV8ミッドシップレイアウトを持ち、ボディ剛性の向上&メカニズムの最新化を施され高…

  • 72 view

天候不順です走行にご注意ください

現在こちらは吹雪いています。走行の際は、強い雪による視界不良や急速な積雪増加による路面状況の悪化などに、十分注意をしてください。天候不順ですから今日ご来店予定…

  • 35 view