森本です

  1. featured
  2. 20 view

 

 POLOの車検です。

まだ10万キロではないのですがタイミングベルト交換です。ヒビ割れしてます。欧州車は国産車の感覚で10年10万キロなんてのは通用しません(笑) また、取扱い説明書に記載の交換時期も無視して結構です。ドイツのように毎日のように高速で運転する場合は良いのでしょうが、日本の狭い街中をストップアンドゴーを繰り返すような運転だとエンジンルーム内の熱で劣化が早まります。

タイミングベルトを外して解ったのですがウォーターポンプからも漏れてました。クーラントも減っていなかったので見逃すところでしたが、タイミングベルトと同時交換させていただきました。

これはタイミングベルトで転がされているプーリーです。 パックリと割れてます。このままだとプーリーを飛んでベルトが外れてエンジンブロー(ヘッド損傷)です。タイミングベルトの整備は距離に関係なく実際に点検しないと良否の判断ができません。定期的な点検でメカニックの判断で交換を推奨された場合は速やかな交換を御勧めします。

おまけ

中井さんに冬の風物詩と言われた森本の冬の異常な行動です。

何をしているのかというと靴の中敷きを乾燥させているのです。毎朝、ヒートガンでカラカラに乾燥させてます。メカニックは長靴や安全靴をはきっぱなしで寒い外、暖かい工場内、車内と動いているうちに靴の中が蒸れてビショビショになります。それが嫌なので朝のスタートにカラカラの中敷きを用意しているのです。 カラカラに乾燥させることができる中敷きなんてどんなの??と思う方もいると思いますが、実はこの中敷きはバッテリーなどのパーツが入っていた段ボールなのです(笑) 一般に売られている中敷きはダメで試行錯誤の末(?)、発明したのが段ボール中敷き。なんてエコロジーな中敷きなのでしょうか!

なので森本の工具入れの中にはストックが沢山あるのです。 ちなみブレーキローターが入っていた段ボールが一番耐久性があります(笑)

.

関連記事

新しい定休日は毎週火曜日になります。

お知らせ。4月からジャパントレーディングの定休日が変わります。新しい定休日は毎週火曜日になります。どうぞ宜しくお願い致します。いや~水曜日が良かったの…

  • 17 view

冬タイヤ販売のご案内

2018年モデルの各タイヤメーカースタットレスが発売されています。各タイヤメーカーから発売されている最新スタッドレスタイヤを始め、既に定番となっているモデルも…

  • 16 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 27 view

コイルスプリングが折れてしまう症例

画像は、サスペンションのコイルスプリングが折れてしまった症例です。車の保管状態や走行頻度、乗り方によりバラつきは生じますが、国産車、輸入車問わず足回りパーツは…

  • 610 view

冬至

銭湯の文化が広まった江戸時代。冬至=湯治をして、柚子=融通よくなりますように。冬至の日には柚子風呂に入る文化が、洒落を好む江戸っ子によって広まったそうです…

  • 34 view

小林です。

今回はポルシェ911で、A/Cのガス漏れ修理を紹介します。外から見えるコンデンサー、コンプレッサー、配管、ホースを点検します。エキスパンションバルブやコンプレッサー…

  • 20 view