森本です

  1. featured
  2. 18 view

今日はブログらしくバラバラな写真とコメントを載せます。

前々回に書いたエリーゼです。ガラス交換が終わって先日カウルを取付けました。外すときは楽でしたが、取り付けはさすがに苦労しました。この車、カウルを外してよく見るとアルミフレームの隙間に緑色のコーキングのようなものがあちこちにあるのですが、調べたらリベット止めではなく航空機用の接着剤(!)らしいです。リベットやボルトを使わないことで軽量化や精度向上を図っているとか。ほんと凄い車です。エリーゼはロータスが倒産の危機を脱出するために社運をかけて気合を入れてかなり本気で作った車なので当然かもしれません。

大昔から親交のある方にR56ミニを買ってもらいました。現在乗っている車も車検取得したばかりでしたが、当社の在庫車の程度の良さと今後のメンテナンスなどの安心をご理解頂いて決めてもらいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました!担当営業が磨きに磨きをかけて納車準備をしていますのでお楽しみに!

 はるばる来たぜ函館♪ 土曜日に函館まで納車へ。片道4時間半。釣竿持って来ればよかったと思うほど青天でした。森ICを降りてから無料区間の乗り口までが長くて5号線を走っていて”これで大丈夫か?”と不安になりましたが無事に納車して帰ってこれました。搬送にもナビをつけてほしい・・・・(笑)

休日は母親がいなくても子供と一緒にいることに拘っている子煩悩な森本です。だから休日はベビーカーを押して歩いています。 長男は離乳食を始めた途端に太りだし、ベビーカーに乗せてるとこの足を見てみんな笑います。逆に長女は背が急に伸びて細くなってきました。今にお父さんキモいとかうざいとか言われるでしょうが、その日まで子供と接することができる時間を大切にしていきたいと思います。疲れますが・・・・。

.

関連記事

VW シャランのオーダーです

全席独立型の3列シートをアレンジすることにより、広大なラゲージスペースを自在に使えてとにかく趣味や遊びをとことん満喫できるシャランを御注文頂きました。古く…

  • 75 view

2018JUL・フェラーリカレンダー

488 SPIDERフェラーリの70周年記念モデル、488スパイダー・グリーンジュエルです。1960年代の南アフリカ共和国キャラミ9時間耐久レースにて、グ…

  • 14 view

小林です

今回はボルボV70で、メーターにエンジンチェックランプが点灯の点検、修理を紹介します。テスターでフォルトメモリーを確認すると、カムシャフト調整機械的故障という内…

  • 27 view

長尾です

暑い日が続いてますが、今が暑くないと北海道の夏は、あっという間に終わってしまいますからね。メカ長尾も水分補給をしながら熱中症にならないように、こんな物も補給しています(笑…

  • 32 view

オイル交換のお誘い

クルマ長持ちの秘訣は日頃の点検整備に深くかかわっております。家族同然の愛車を労わってください。みなさまが、いつでも気軽に点検を受けて頂けるよう、目一杯、間口を…

  • 115 view

小林です

今回紹介するのは、アウディA62.7TQでクーラントの修理です。点検するとインマニの奥の方で漏れたクーラントが溜まっているのを発見。早速インテークパイプ、…

  • 18 view